【夢占い】虫の夢はストレスの暗示?噛まれる/体につく/黒いなど状況別意味

虫の夢は何の暗示なのでしょうか? この記事では、虫の夢の意味を、<噛まれる><体につく>など状況別、<白><黒>など色別、<嫌い><大きい>など特徴別、<毛虫><ムカデ>など種類別に解説します。虫の夢を見た時の注意点も紹介するので参考にしてください。

専門家監修 |スピリチュアルカウンセラー あいりママ

公式HP X YouTube
スピリチュアルメッセンジャー/ 前世鑑定士 / タロット占い師
1,800人以上の鑑定実績を持ち、龍神様・天使様など天界からのメッセージを降ろしている。 雑誌「美人百花...

公式HP X YouTube
スピリチュアルメッセンジャー/ 前世鑑定士 / タロット占い師
1,800人以上の鑑定実績を持ち、龍神様・天使様など天界からのメッセージを降ろしている。 雑誌「美人百花」2024年5月号に掲載・CREA 2024年冬号掲載・某大手雑誌アプリ版 星占いコーナー担当・株式会社きの 生活大百科監修。 一人でも多くの方が幸運体質になり、生きやすくなる未来を目指しています。

目次

  1. 虫の夢は何の暗示?
  2. 虫の夢の基本的な意味は?
  3. 些細な悩み・コンプレックスやストレスの暗示
  4. 初夢で虫の夢を見ると仕事運アップ
  5. 吉夢の虫の夢だと宝くじが当たるかも
  6. 状況によって意味が決まる
  7. 【状況別】虫の夢の意味は?
  8. 虫に噛まれる夢【凶夢】
  9. 虫が体につく夢【凶夢】
  10. 虫に襲われる夢【凶夢】
  11. 虫に刺される夢【凶夢】
  12. 体から虫が出てくる夢【吉夢】
  13. 虫がたくさん出てくる夢【凶夢】
  14. 体から虫がたくさん出てくる夢【吉夢】
  15. 虫が飛んでくる夢【凶夢】
  16. 耳の中に虫が入る夢【凶夢】
  17. 虫の死骸の夢【吉夢】
  18. 虫が卵を産む夢【凶夢】
  19. 家の中に虫がいる夢【凶夢】
  20. 虫に殺される夢【吉夢】
  21. 虫が交尾する夢【凶夢】
  22. 虫がわく夢【凶夢】
  23. 虫の卵がかえる夢【吉夢・凶夢】
  24. 虫に食べられる夢【凶夢】
  25. 【行動別】虫の夢の意味は?
  26. 虫を殺す夢【吉夢】
  27. 虫を食べる夢【吉夢】
  28. 虫を追いかける夢【吉夢】
  29. 虫を観察する夢【凶夢】
  30. 虫を餌をあげる夢【吉夢】
  31. 体についた虫を払う夢【吉夢】
  32. 虫から逃げる夢【凶夢】
  33. 虫をいじめる夢【吉夢】
  34. 虫を探す夢【吉夢】
  35. 虫を吐き出す夢【吉夢】
  36. 虫を捕まえる夢【凶夢・吉夢】
  37. 虫と仲良くなる夢【吉夢】
  38. 殺虫剤で虫を殺す夢【吉夢】
  39. 自分が虫になる夢【凶夢】
  40. 虫を握りつぶす夢【吉夢・凶夢】
  41. 虫を閉じ込める夢【凶夢】
  42. 【色別】虫の夢の意味は?
  43. 黒い虫の夢【凶夢】
  44. 白色の虫の夢【吉夢】
  45. 赤色の虫の夢【吉夢】
  46. 黄金虫(金色の虫)の夢【吉夢】
  47. カラフル(虹色)な虫の夢【吉夢】
  48. 緑色の虫の夢【吉夢・警告夢】
  49. 【特徴別】虫の夢の意味は?
  50. 嫌いな虫の夢【凶夢】
  51. 大きな虫の夢【凶夢】
  52. 小さな虫の夢【凶夢】
  53. 気持ち悪い虫の夢【凶夢・吉夢】
  54. 見たことのない虫の夢【凶夢】
  55. 【種類別】虫の夢の意味は?
  56. 毛虫の夢【吉夢】
  57. カブトムシの夢【吉夢】
  58. てんとう虫の夢【吉夢】
  59. 芋虫の夢【吉夢】
  60. 蜂の夢【吉夢・警告夢】 
  61. ムカデの夢【吉夢】
  62. 蜘蛛の夢【凶夢】
  63. 蟻の夢【凶夢・吉夢】
  64. ゴキブリの夢【凶夢】
  65. 蝶の夢【吉夢】
  66. 蚊の夢【凶夢・警告夢】
  67. ミミズの夢【警告夢】
  68. カマキリの夢【警告夢】
  69. トンボの夢【吉夢】 
  70. カメムシの夢【凶夢】
  71. 虫の夢は見たときの注意点は?
  72. 警告が現実にならないように先手を打とう
  73. 警告夢の凶夢の内容を人に話す

夢占いでムカデは、金運上昇を伝えると言われています。ムカデは百足と書き、たくさんの足が特徴的な虫ですね。「百足」を「客足」とかけて、客足が増えるという意味を持つこともあります。ムカデを夢で見ると、客足が増え商売繁盛し、金運が上昇する暗示なのです。

思いがけない幸運がある、というサインでもあり宝くじなどの購入もよいでしょう。

蜘蛛の夢【凶夢】

蜘蛛の夢は、人間関係についてメッセージ。特に蜘蛛は女性を表す意味合いが強く、夢に対してネガティブな印象をうけたのであれば、周囲の女性に気を付けてください。女性同士のいざこざに巻き込まれる可能性もあります。蜘蛛の巣が印象深い場合は、逃れにくい災いの暗示。

ただし、蜘蛛の巣を作った側であった場合は、人との絆が強く結ばれるサインですよ。

蟻の夢【凶夢・吉夢】

蟻は人間関係を表したり、人間そのものを表したりするとされています。そんな蟻が夢に出てきたときには、しっかりと内容や蟻そのものを思い出してください。色や数、状況によって意味は異なります。蟻が行列だった際は、働きすぎのサイン。休息をとりましょう。

家の中で蟻をたくさんみつけた夢であれば、働き蟻があなたに運を運んできてくれています。臨時収入がある暗示。蟻が卵を運んでいるのであれば、あなたに良い話が来る可能性があります。蟻の色にも意味があるので、色別をチェックしてみてくださいね。

ゴキブリの夢【凶夢】

夢占いでゴキブリは「ネガティブな気持ち」を表しています。最近、自己嫌悪に陥る出来事があったとか、コンプレックスが目につく、というようなことがあるのでしょうか?

そして、夢の内容がポイントです。ゴキブリを退治できたのであれば、その問題はクリアできます。ゴキブリが増えるのであれば問題が続出する。ゴキブリが逃げていくのであれば、問題から目を背けているというサインでしょう。

蝶の夢【吉夢】

あなたの夢に蝶が出てきたときは、生まれ変わりや目覚ましい成長の兆し。蝶は美しく変貌した姿ですね。そういったところから、蝶の夢は、停滞しているように感じていたことが解決する兆しでもあります。あなたの大きな成長に伴い、結果や成果がついてくるでしょう。

あいりママ

蝶は天使様の使いで、よく天界のことを教えてくれるのですよ。夢の中であなたに、結果を出すためのアドバイスを伝えてくれているはずです。何が印象的だったかを書き留めておきましょう。

蚊の夢【凶夢・警告夢】

蚊は現実において煩わしい存在ですが、夢占いにおいても、煩わしい物事や邪魔者を表しています。ただしその煩わしいことや邪魔者が、そう大きな影響を与えることはないでしょう。なんだか面倒だったな、ややこしい人だったな...という感じで、少しのストレスで済んでいきそうです。

ミミズの夢【警告夢】

ミミズの夢をみたときは、特に健康運が下降状態にあり要注意。心身共に疲れやストレスを感じやすくなっています。しかし、ミミズを食べる夢であれば、健康運は回復傾向にあります。意識してしっかりと食べ、健康状態を見直してみましょう。

また、ミミズを切る夢は、悪いご縁が切れていく暗示です。この夢をみた前後に切れたご縁は、あなたにとって不要なもの。深追いしないようにしましょう。

カマキリの夢【警告夢】

関連する記事