おみくじの半凶とは?レアでラッキー?吉凶の順番や出る確率・結ぶべきかも解説

おみくじには半凶という種類があるのを知っていましたか?この記事では、おみくじの半凶の意味や吉凶の順番、出る確率などを解説します。半凶は実はラッキーなくじであることや結んで変えるべきかも紹介するので参考にしてください。

専門家監修 |スピリチュアルカウンセラー 葵 優佳里

公式HP X Instagram
使用占術:九星氣学・陰陽五行思想・風水・手相・姓名判断・数秘術・オラクルカードリーディング
鑑定歴18年。風水をはじめとする東洋思想を取り入れて、...

公式HP X Instagram
使用占術:九星氣学・陰陽五行思想・風水・手相・姓名判断・数秘術・オラクルカードリーディング
鑑定歴18年。風水をはじめとする東洋思想を取り入れて、自分でしあわせをつかむコツを鑑定・セッションを通してお伝えしています。20年間に渡るOLとしてのキャリアアップ・恋愛・結婚などの経験を織り交ぜながらのセッションは、明るく前向きになれると好評です。九星氣学やオラクルカードから人生をよりHappyに生きていくためのヒントをたっぷりお届けします。

目次

  1. おみくじの半凶とは?順番は?
  2. 半凶は比較的悪めの運勢
  3. 小凶>半凶>末凶の順番
  4. おみくじの半凶は実はレア?出る確率は?
  5. 半凶の出る確率は約6%
  6. そもそも半凶がない神社も多く存在する
  7. おみくじの半凶は実はラッキー?スピリチュアル的な意味は?
  8. これから運気が上向きになるサイン
  9. 注意深く行動することでトラブルを避けられる
  10. おみくじの半凶が出たら結ぶべき?
  11. 結ぶも持ち帰るも自由
  12. 都合が悪い・気になる場合は結ぶ
  13. 神様のメッセージとして持ち歩く

おみくじの半凶とは?順番は?

参拝した神社で半凶を引いてしまったら、凶と書かれていることに気分が落ち込んでしまう方も多いでしょう。とはいえ、半凶と言われても読み方も分からなければ、どれほど悪いのかも分からないですよね。ここでは、半凶がどのような意味を持つのか説明していきます。

半凶は比較的悪めの運勢

半凶(はんきょう)は、凶というだけあって比較的悪めの運勢です。数あるおみくじの中でも吉凶が12種類に分かれているおみくじに含まれていることが多く、その中でも下から3番目の運勢に当たります。

葵 優佳里

おみくじで比較的多いのは6種類(大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶)、あるいは大凶が追加された7種類のタイプです。他に17種類と細かく分かれているタイプもあります。

例えば病気は「今の医者では治らないので、他の医者に診てもらった方がいい」、縁談は「余計なことを言うと失敗するので、話す内容には気をつけた方がいい」など多岐にわたります。

小凶>半凶>末凶の順番

半凶は、吉凶が12種類に分かれたおみくじの中でも、5種類ある凶の真ん中の運勢です。良い方から順に、凶、小凶、半凶、末凶、大凶と並びます。神社や寺院によって、違いがあるところもありますが、大まかな順番は以下の通りです。

運勢 詳細
大吉 非常に良い運勢だが、油断は禁物。
中吉 良い運勢。努力次第で運気アップ。
小吉 少し良い運勢。将来に希望がある。
良い運勢。可もなく不可もなし。
半吉 吉の半分の運勢。天命に気をつける。
末吉 のちに良くなる運勢。期待して待つといい。
末小吉 のちに少し良くなる運勢。忍耐が大事。
悪い運勢。気を引き締めて注意すること。
小凶 凶より少し悪い運勢。新しいことはNG。
半凶 小凶より少し悪い運勢。災いの兆し。
末凶 半凶より少し悪い運勢。トラブル増加。
大凶 最も悪い運勢。これ以上は悪くならない。

半凶は、災いが起こる兆しと言われています。特に中規模の災いを指しますが、他にもトラブルに波があることを示す場合もあります。大きなトラブルと小さなトラブルが立て続けにやってくることもあるので、注意が必要です。

おみくじの半凶は実はレア?出る確率は?

半凶はあまり出回っていない上に、引く確率はそう高くはありません。一般的に流通しているおみくじのほとんどは吉凶が6、7種類のものなので、半凶が含まれるおみくじは稀です。仮に半凶を含むおみくじを引いたとしても、引く確率は低めです。

半凶の出る確率は約6%

半凶の出る確率はおよそ6%と言われています。

おみくじの起源である元三大師のおみくじでは、吉凶の割合が大吉16%、吉35%、凶29%、その他20%と示されています。これは、創始者の元三慈恵大師良源上人が記した「元三大師御籤帳(がんさんだいしみくじちょう)」に記載された内容に倣っているのです。

例えば浅草の浅草寺ではこの御籤帳に則って、大吉17%、凶30%、吉16%、末吉6%、末小吉3%、半吉4%、小吉4%の割合でおみくじが用意されています。

凶が3割と仮定して、さらに凶、小凶、半凶、末凶、大凶の5種類で割った場合、30(%)÷5(種類)=6となります。

そもそも半凶がない神社も多く存在する

半凶が含まれるおみくじを取り扱う神社や寺院は多くありません。例えば、京都府の伏見稲荷神社は凶のおみくじがないことで有名で半凶も含まれません。同じく京都府の石清水八幡宮や下鴨神社、東京都の明治神宮のおみくじにも半凶は含まれていないのです。

このように、半凶のおみくじがない神社も全国には多く存在しています。むしろ、一般的なおみくじの吉凶は6、7種類がほとんどなので、半凶のある神社の方が少ないでしょう。そんな中で、半凶のおみくじに出会えることはレアだと言えます。

おみくじの半凶は実はラッキー?スピリチュアル的な意味は?

半凶を引いてしまったからといって落ち込むことはありません。むしろ、半凶のおみくじのおかげで運気がアップすることもあるのです。

これから運気が上向きになるサイン

悪い結果のおみくじは、運気を上げるサインになります。そもそもおみくじは、これからのことではなく今現在の状態を表すものです。おみくじの内容を神様からのアドバイスとして受け入れ、行動や心構えを変えていくことで運気を上げることができます。

注意深く行動することでトラブルを避けられる

半凶を引いておみくじの内容を確認することで、これからのトラブルに備えることができます。向かう先に落とし穴があると知らずに進むのと、道端に「落とし穴注意」の看板があるのでは結果は変わりますよね。半凶のおみくじは、まさに「落とし穴注意」の看板と同じです。

神様から現在の自分は「トラブルに見舞われやすい」と告げられていれば、注意深く行動することができます。そのメッセージを受け取れたのなら、ある意味ラッキーと言えるでしょう。

葵 優佳里

おみくじの半凶や凶は、吉に好転する力を秘めています。運気を好転させるためのアドバイスなので、有難くいただいて、じっくりと内容を読んで開運に役立てたいですね。

おみくじの半凶が出たら結ぶべき?

半凶のおみくじを神社に結んで帰った方がいいのか、お財布や鞄にしまって持ち帰った方がいいのか、悩んでしまう方も多いと思います。ここでは参拝後に引いてしまった半凶のおみくじを結んだ場合と持ち帰った場合とでどのような効果があるのか説明していきます。

結ぶも持ち帰るも自由

半凶は、結んでも持ち帰っても構いません。参拝した神社や寺院の習慣で結ぶべきとされている場合は、それに従った方が良いです。しかし、神様からのメッセージを戒めとして意識したかったり、アドバイスを活かしたかったりする場合は、持ち帰っても問題ありません。

都合が悪い・気になる場合は結ぶ

半凶という運勢を参拝した神社で清めたり、神様に祈ることで浄化したりする場合は、神社や寺院内のしかるべき場所に結びましょう。結び方や結ぶ場所の指定がある場合は、明示されている内容に従うのが原則です。

特に明示されていない場合は「おみくじ結び」に結ぶのがマナーです。結び方を以下で説明します。

1.おみくじは縦に三つ折りか四つ折りにする
2.長さの3分の1程度のところに折り目をつける
3.折り目の部分を「おみくじ結び」にかける
4.長い方を短い方にかけるように結ぶ
5.丁寧に引っ張ってバランスを整える

この時に、利き手と反対の手でおみくじを結ぶと、運気がアップしやすくなります。これは、困難を達成したことで神様が凶運を吉運に変えてくれるためです。あくまで運気が上がりやすくなるというだけなので、無理に利き手と反対の手で行う必要はありません。

神様のメッセージとして持ち歩く

半凶の結果を教訓にするために持ち歩きたいという方は、もちろん財布や鞄に入れて持ち歩いても構いません。おみくじの内容には、トラブルや困難な未来を避けるためのアドバイスも含まれます。しっかりと見返して、内容を確認することで凶運を避けることができるでしょう。

おみくじの半凶は実はレアでラッキー

半凶は、結んだり持ち歩いたりすることで、良い運勢に変えていける可能性のあるおみくじです。また、置いてある神社や寺院も多くはなく、あっても引けるのはおおよそ6%という低確率です。ある意味、とてもレアなおみくじと言えますね。

半凶を引いてしまっても落ち込まず、神様からのメッセージを真摯に受け止めて、良い運勢に変えていけるようにしましょう。

関連する記事