業が深い人の特徴・スピリチュアル的意味は?女性に多い?対処法も紹介!

業が深い人の特徴・スピリチュアル的な意味を知っていますか? この記事では、業が深い人の特徴・スピリチュアル的な意味や特徴を解説します。業が深い人のスピリチュアル的な対処法も紹介するので参考にしてください。

専門家監修 |スピリチュアルカウンセラー 平池来耶

公式HP
霊視家、スピリチュアルカウンセラー&セラピスト
豊富な霊的体験に加え、心理学、哲学、占術、神秘学に精通しているスピリチュアル・カウンセラー&セラピスト。前世リーディングの第一人者でもあり...

公式HP
霊視家、スピリチュアルカウンセラー&セラピスト
豊富な霊的体験に加え、心理学、哲学、占術、神秘学に精通しているスピリチュアル・カウンセラー&セラピスト。前世リーディングの第一人者でもあり、これまでに40000人以上のクライアントを霊視し、相談者の知りたいことや現在抱えている問題に対しその原因を解明し、解決へと導いている。また「スピリチュアル・メッセージと瞑想の集い」を主宰し、魂とのつながりを深めるためのメッセージを発信している。「運命の鏡 スピリチュアル・マスターが伝える魔法のメッセージ100」PHP研究所刊 、「前世のあなたは運命の相手とどんな約束をしたのか」アドレナライズ刊 他、著書多数。

目次

  1. 業が深い人の特徴・スピリチュアル的な意味は?
  2. ①前世で悪行をした
  3. ②自己中心的
  4. ③欲が深い
  5. ④長生きする
  6. 業が深い人のスピリチュアル的な対処法は?
  7. ①自分の業が深い場合|良い行いを継続する
  8. ②周囲の人の業が深い場合|気にしない
  9. 女性は業が深いと言われる?なぜ?
  10. 女性は業が深いと言われるのは過去の男尊女卑の影響

業が深い人の特徴・スピリチュアル的な意味は?

「業」は、「行為」を意味する言葉で、サンスクリット語ではカルマ(Karma)といいます。国や文化によって表現は異なりますが、業とカルマはどちらもスピリチュアル的な意味は同じです。「業が深い」という言葉は、仏教用語から来ています。

業にはやったこと・言ったこと・思ったことの3つがあり、これを身・口・意の三業と呼び、良い行いも悪い行いも全部自分に返ってくるとされています。

「業が深い人」と聞いて、どのような人をイメージするでしょうか。ここからは、業が深い人の特徴とスピリチュアル的な意味を4つに分けて解説します。

①前世で悪行をした

業が深い人の特徴の一つとして、業が深い人が悪行を行った結果として、原因不明の不幸な状況であるという特徴が挙げられます。スピリチュアルの考え方では、これを「前世で悪行をした人は、現世で報いを受ける」と表現されます。

スピリチュアル的な意味では、同じカルマを繰り返さないように自己の振り返りを促しています。なぜ現在の苦しみが発生しているのか、不運を引き寄せている原因を探りましょう。

前世で悪行をしたことで現世で報いを受けるという概念は、明確な身分格差のある時代の影響を受けています。本人が自覚できない状況が原因で生まれつき不幸になるという解釈は、現代ではあまり一般的ではないようです。注意して見極める必要があります。

②自己中心的

業が深い人の特徴の一つに、自己中心的な考えや行為が目立つという特徴があります。常に人より立派だと思われたい人や、頻繁に周りとの喧嘩や衝突を繰り返す人は、業が深い人である可能性があります。

自己中心的な特徴を持つ人は、人間関係の中で悪い業を生み出します。他人を陥れたり羨む言葉を口にすれば、業が深まります。我慢ができない人や我が強すぎる人は周囲の人から避けられ、やがて報いを受けることになるかもしれません。

他者から与えられてきた善意に気づき、感謝することで良いカルマに変わるでしょう。

③欲が深い

業が深い人は、欲が深いのが特徴です。常にお金や自分の事しか考えておらず、目先の利益ばかりを追い求める言動から業が深い人とされています。非常に欲張りで意地悪な人を、昔の表現で業突く張りと呼びます。

欲が深い特徴を持った人は、現世における価値観の見直しや気づきに関するスピリチュアル的な使命を与えられています。

ディケンズの『クリスマス・キャロル』という小説の主人公、スクルージの性格的特徴やたどった顛末が最たる例で、作中では強欲な金貸しであったスクルージが自分の過去・現在・未来を旅して他者への思いやりを学んでいく課程が描かれています。

平池来耶

欲はどこかの地点でセーブしていかないと、月日と共に増幅していきます。そして気が付かないうちに不満に思うことが多くなり、喜びや幸せを感じられなくなってしまいます。

④長生きする

スピリチュアル的には、長生きであることも業が深い人の特徴です。これは業が深いほどその解消に長い期間を要するためといわれています。

関連する記事