清水寺で御朱印を貰える時間は?場所はどこ?おすすめの回り方も

清水寺ではどの時間帯に御朱印を貰えるのでしょうか?この記事では、清水寺で御朱印を貰える時間帯・種類を御朱印を貰える場所別に解説します。清水寺のアクセスや営業時間、おすすめの回り方も紹介するので参考にしてください。

専門家監修 |スピリチュアルカウンセラー ヒーラー育成講師 野村香織

公式HP ブログ Instagram YouTube
ヒーラー育成講師
過去の深く傷つく出来事がきっかけで14年間鬱病を患い精神科通いの日々を送っていたが、レムリアン・ヒーリング...

公式HP ブログ Instagram YouTube
ヒーラー育成講師
過去の深く傷つく出来事がきっかけで14年間鬱病を患い精神科通いの日々を送っていたが、レムリアン・ヒーリング®︎との出会いで人生が一変。 親しみやすいブログは読むだけで癒されると人気になり月間2万アクセス超となる。 丁寧で親身なセッションや講座が定評で、受けることで人生がポジティブに変わる人が続出している。 現在は人を癒す使命がある方の眠っている能力を開花させ、使命を全うして豊かで幸せになっていただくことをモットーにセッション・講座を提供している。
保有資格:レムリアン・ヒーリング®️認定ティーチャー現代霊気ヒーリング協会公認 マスター(師範)

目次

  1. 清水寺でもらえる御朱印は?場所別に時間・種類を紹介!
  2. 【本堂東側の納経所】で御朱印を貰える時間・種類は?
  3. 御朱印の受付時間
  4. 貰える御朱印の種類
  5. 【阿弥陀堂の納経所】で御朱印を貰える時間・種類は?
  6. 御朱印の受付時間
  7. 貰える御朱印の種類
  8. 【奥の院の納経所】で御朱印を貰える時間・種類は?
  9. 御朱印の受付時間
  10. 貰える御朱印の種類
  11. 【滝の堂】で御朱印を貰える時間・種類は?
  12. 御朱印の受付時間
  13. 貰える御朱印の種類
  14. 【成就院】で御朱印を貰える時間・種類は?
  15. 成就院は期間限定で一般公開される
  16. 御朱印の受付時間
  17. 貰える御朱印の種類
  18. 清水寺でもらえる御朱印のデザインを紹介!
  19. ①本堂の御朱印
  20. ②御詠歌の御朱印
  21. ③善光寺堂の御朱印
  22. ④朝倉堂の御朱印
  23. ⑤泰産寺の御朱印
  24. ⑥阿弥陀堂の御朱印
  25. ⑦御詠歌(阿弥陀堂)の御朱印
  26. ⑧奥の院の御朱印
  27. ⑨不動明王の御朱印
  28. ⑩成就院の御朱印
  29. 御朱印制覇のためのおすすめの回り方は?
  30. 清水寺の基本情報を紹介!
  31. 営業時間
  32. 拝観料
  33. アクセス

清水寺でもらえる御朱印は?場所別に時間・種類を紹介!

世界遺産の清水寺は、日本人のみならず海外の方にも大変人気です。全10種類もある清水寺の御朱印も長年愛されています。

参拝者が多い清水寺で初心者でも確実に効率よく御朱印を貰うために、事前に情報を知っておくことが大切です。今回は、清水寺の御朱印がいつどこで貰えるかを網羅的にお伝えします。

ヒーラー育成講師 野村香織

清水寺はいくつかのお堂が集まっています。
西国三十三所観音霊場、洛陽三十三所観音霊場、法然上人二十五霊場の札所でもあり、現在はお札を納めるのではなく参拝の印として御朱印をいただけるのです。

【本堂東側の納経所】で御朱印を貰える時間・種類は?

出典:https://www.pinterest.jp/pin/896216394567416468/

清水寺の本堂東側の納経所は、本堂を出て左に位置しています。清水寺の御朱印が貰える全5ヶ所のなかで、誰もが立ち寄れる最もわかりやすい場所です。時間に余裕がない人は、こちらで本堂を参拝後に基本となる清水寺の御朱印を貰って帰りましょう。

御朱印の受付時間

本堂東側の納経所の受付時間は、通常時と冬以外に夜まで開所する夜間拝観時があります。以下は受付時間の詳細です。

時期 受付時間
7・8月以外 8:00〜18:00
7・8月 8:00〜18:30
夜間拝観時 8:00〜21:00

通常時でも、7・8月は受付時間が30分長くなっています。夜間拝観はライトアップによる幻想的な清水寺を楽しめる貴重な機会です。特別な夜に、記念として清水寺の御朱印を貰うのもいい思い出になりますよ。

夜間拝観の実施期間に関しては以下の公式サイトから確認してください。

夜間特別拝観 | 行事 | 音羽山 清水寺

貰える御朱印の種類

本堂東側の納経所で貰える御朱印は以下の5種類です。種類が多いため、御朱印を貰う際はどの種類かを明確に伝えましょう。

種類 霊場 値段
本堂の御朱印 西国三十三所16番札所 300円
御詠歌の御朱印 西国三十三所16番札所 300円
善光寺堂の御朱印 洛陽三十三所観音霊場第10番札所 300円
朝倉堂の御朱印 洛陽三十三所観音霊場第13番札所 300円
泰産寺の御朱印 洛陽三十三所観音霊場第14番札所 300円

5種類ありますが、値段はすべて300円です。欲しい御朱印の数だけ値段を計算して準備しておくと、スムーズに会計が済むでしょう。複数貰う人のために、御朱印をドライヤーで乾かす場所が隣に設置されているので、ぜひ活用してください。

ヒーラー育成講師 野村香織

御本堂に向かうまでに経堂があるのですが、経堂や東側の屋根の鬼瓦が龍になっています。
「四神相応の京」では方角を司る四神が守護する土地として都が作られたのです。
清水寺は都より東にあるので、東の蒼龍が瓦に用いられています。

【阿弥陀堂の納経所】で御朱印を貰える時間・種類は?

関連する記事