ステージが上がると友達が減る理由5選!上がるタイミングや運気を上げる方法も

ステージが上がると友達が減ると言われていますがなぜなのでしょうか?この記事では、ステージが上がると友達が減る理由を<波動が上がる>など5つ紹介します。人生のステージが上がるタイミング・サインやその際に運気を上げる方法も紹介するので参考にしてください。

専門家監修 |スピリチュアルカウンセラー 神乃レイラ

公式HP Instagram
スピリチュアル/心理学/コーチング
個人鑑定、株式会社ココナラ ココナラ認定占い師として活躍中。多次元の存在とコンタクト(チャネリング)。...

公式HP Instagram
スピリチュアル/心理学/コーチング
個人鑑定、株式会社ココナラ ココナラ認定占い師として活躍中。多次元の存在とコンタクト(チャネリング)。波動エネルギーをわかりやすく解説。軽い波動へ移行の仕方・思考を現実化させるための引き寄せの伝授を得意とする。
保有資格:メンタルケアカウンセラー
ペットロス療法士
コーチングプロフェッショナル

目次

  1. ステージが上がると友達が減るのはなぜ?
  2. ステージが上がると友達が減るスピリチュアル的な理由5選!
  3. ①波動が上昇し高い波動の人しか引き寄せないようになったから
  4. ②お互いに役割を果たし終えたから
  5. ③自分自身の視野が広がるから
  6. ④嫉妬されてしまうから
  7. ⑤自分自身を愛せるようになったから
  8. ステージが上がるタイミング・現れるサインは?
  9. ステージが上がるタイミング
  10. ステージが上がった時のサイン
  11. 人間関係が一変したときに運気を上げる方法は?
  12. 常に謙虚な心を持ち続ける
  13. 一人の時間を楽しむ
  14. 人間関係が一変しても繋がっている友達を大事にする
  15. いなくなった友達から学べることを考える
人生のステージが変わるときのサインは?体調不良・恋愛・人間関係に要注意?

人間関係が一変したときに運気を上げる方法は?

友達が減ると、孤独や寂しさを感じて気分も落ち込みがちになってしまいますよね。ネガティブな感情が続くと、せっかく魂のステージが上がっても運気が上がりにくくなるようです。

ここからはスピリチュアルな観点から、人間関係が一変した時に運気が上がる方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

常に謙虚な心を持ち続ける

ステージが上がると今まで見えなかったものが見えるようになってきます。すると、「自分の方があの人よりも優れている」と勘違いしがちです。傲慢な態度は幸運を遠ざけてしまうので、常に相手を思いやる謙虚さを忘れないようにしましょう

一人の時間を楽しむ

ステージが上がると、魂のレベルが合う人が減るので孤独を感じることが多くなります。ですが、孤独は決して悪いことではありません。むしろ、自分自身と向き合い学びを得るチャンスなのです。一人ででできる趣味を持つなど、ゆったりとした時間を楽しんでみましょう

人間関係が一変しても繋がっている友達を大事にする

ステージが上がると友達が減るものですが、人間関係が変化してもあなたを気にかけ、仲良くしてくれる友達もいます。そんな友達の存在は本当に貴重なものなので、関係が切れないように努力することが大事です。

もしかすると前世で強く関係があったり、魂同士が引き寄せ合う「ソウルメイト」かもしれません。そんな貴重な友達と縁が切れないようにする方法を以下にご紹介します。

友達との繋がりを絶やさない方法
  • SNSでコミュニケーションを取る
  • 手紙や年賀状を送る
  • ちょっとした贈り物をする
  • 友達の幸せを願う

SNSのアカウントを知っているなら「いいね」をしたり、ちょっとしたコメントをしたりすることで関係を絶やさないことができます。また、毎年年賀状を送ったり、手紙を書いたりするのも良いですね。友達の誕生日や記念日に贈り物をするのもオススメです。

ただ、特別なことをしなくても、ふとした時に友達のことを思い出したり、友達の幸せを願ったりすることで不思議と縁が切れなかったりします。「あの人はどうしているかな」「あの人が幸せでありますように」と心の中で唱えると、自分も幸せな気持ちになれますよ。

いなくなった友達から学べることを考える

「相手の性格や意見を変えることはできない。変えられるのは自分自身だけ」という考え方を原因自分論といいます。例えば友達が減ると「もっとこうしてほしかった」など相手に変化を求めてしまう、などということは良くありがちです。

ですが、本当に見直すべきなのは自分自身の心ではないでしょうか。「自分に至らないところがあった」「もう少し相手の立場に立って考えるべきだった」と反省することで学び、自己の成長へとつながっていくのです。

「去ってしまった友達からも学びはたくさんある、それを今後の人生に活かせるかは自分次第」ということを忘れないようにしましょう。

神乃レイラ

あなたに最適な居場所があるように、共振しなくなった友達にも最適な居場所があります。友達と離れたことに執着するのではなく、潔く棲み分けていきましょうね♪

関連する記事