安井金比羅宮に行ってはいけない人の特徴は?不幸返しを喰らう?参拝後の体験談も
安井金比羅宮に行ってはいけない人がいるのを知っていましたか?この記事では、安井金比羅宮に行ってはいけない理由や行けない人の特徴を解説します。安井金比羅宮に参拝した人のその後の体験談や行くときの注意点も解説するので参考にしてください。
目次
- 安井金比羅宮とは?
- 安井金比羅宮に行ってはいけないと言われる理由は?
- ①崇徳天皇の縁切り効果がすごいから
- ②不幸返しを喰らうこともあるから
- 安井金比羅宮に行ってはいけない人とは?
- ①縁を切りたくない幸せなカップル
- ②人の不幸を願う人
- ③からかうために行く人
- ④神様に避けられる人
- ⑤雑に参拝する人
- ⑥縁切りの決断に迷いがある人
- ⑦心身ともに弱っている人
- ⑧霊感に影響されやすい人
- 【パワースポット別】安井金比羅宮に行ってはいけない人は?
- 縁切り縁結び碑:体調に不安がある人
- 久志塚:ネガティブな感情を抱えている人
- 安井金比羅宮に行った人のその後は?
- ①願い通り縁切りに成功した人
- ②特に効果を感じなかった人
- 安井金比羅宮に行くときのポイント・注意点は?
- 1人で行くか縁を切りたい相手と行く
- 他人の不幸を願わない
- 中途半端・冷やかしでは行かない
- 安井金比羅宮の縁切り縁結び碑のご祈願方法は?
- 安井金比羅宮のアクセスは?
この方は、長年一緒だった嫌いな上司との悪縁が参拝後の1ヶ月後に縁切りできたようです。また、新しい環境では理解のある上司と出会えたようで、しっかり良縁にも恵まれています。参拝時は、具体的に願い事をするというアドバイスも参考にしてみましょう。
②特に効果を感じなかった人
ご利益の力が強い安井金比羅宮でも、効果がなかった人もいるようです。
dba********
2回行きましたが、正直効果は実感できませんでした。大和西大寺にある秋篠寺の大元帥明王堂の参拝と、生駒市にある宝山寺の大聖歓喜天(←全国的に有名な「生駒の聖天」)の浴油供の祈願の方が、効果が実感できましたね。
この方は、2回参拝しても効果がなかったそうです。願いの度合いや、神社との相性もあるのかもしれません。全国には、安井金比羅宮のほかにも縁切り神社はあります。効果を感じない人は、自分に合う縁切り神社を探してみると良いでしょう。
安井金比羅宮に参拝した全員に、悪縁の縁切りや良縁の縁結びの効果があるとは言えないことがわかりました。しかし、調べるなかでご利益がある人が多かったのは事実です。参拝後に効果があるまでに時間がかかり、数年後に実感する場合もあると覚えておきましょう。
安井金比羅宮に行くときのポイント・注意点は?

安井金比羅宮に行くときには、何か注意すべきポイントはあるのでしょうか?縁切りや縁結びのご利益が確実に欲しい人は、3つのポイントをしっかり押さえて参拝へ行きましょう。
1人で行くか縁を切りたい相手と行く
安井金比羅宮へは、1人で行くか縁を切りたい相手と行きましょう。もちろん、必ずしも一緒に参拝した人と縁切りされるわけではありません。しかし、どんなに仲の良いカップルや夫婦でも、実は気付かぬ悪縁の可能性があるのです。
その場合は、残念ながら離れ離れになるため、縁切りしたくない人との参拝は念のため辞めることをおすすめします。
他人の不幸を願わない
安井金比羅宮に限らず、生きていることに感謝をするための神社で、他人の不幸を願ってはいけません。あなたは今、悪縁の縁切りを願って来るため、どうしても負のエネルギーを溜め込んでいる状態です。しかし、不幸までも願ってしまうと負のエネルギーは溜まる一方。
縁切りに気持ちを寄せるのではなく、これから出会う良縁に想いを馳せましょう。万が一他人の不幸を願った場合は、正直に神様に懺悔し、深く反省すればきっと許してもらえるはずですよ。
中途半端・冷やかしでは行かない
縁切り神社を、肝試しスポットとして冷やかしで行ってはいけません。このような中途半端な行為は、神様だけではなく、多くの人の念をからかうことになります。
一時的な軽率な行為が神様の怒りに触れると、あなたに恐ろしいことが起こる可能性があります。友人や恋人に誘われても、決して冷やかし目的で行くことは辞めましょう。
安井金比羅宮の縁切り縁結び碑のご祈願方法は?
