邪気が溜まっているサイン13選!溜まりやすい人の特徴や対処法も

邪気が溜まっている人にはどのようなサインが現れるのでしょうか?この記事では、邪気が溜まっているサインや邪気をもらいやすい人の特徴を解説します。邪気が溜まっている時の対処法やもらわないようにする予防法も解説するので参考にしてください。

専門家監修 |占い師 金沢・加賀百万石の占い師 星影月子

公式HP ブログ X YouTube
霊視鑑定士/よろず占い霊視鑑定所代表
対面・遠隔5000人以上の鑑定実績を持ち、2023年週刊女性に「人生を導くアドバイザー」として紹介されました。...

公式HP ブログ X YouTube
霊視鑑定士/よろず占い霊視鑑定所代表
対面・遠隔5000人以上の鑑定実績を持ち、2023年週刊女性に「人生を導くアドバイザー」として紹介されました。 幼いころ不思議な霊力に目覚め、地域の人々の相談ごとや遠隔でのヒーリングなどを通じ、 金沢から全国へ愛と希望をお届けしています。 得意分野: 親子関係 人間関係 夫婦関係 道ならぬ恋 復縁 縁結び 金運上昇

目次

  1. 邪気が溜まっているサイン13選!
  2. ①肩こりや腰痛がある
  3. ②変な耳鳴りがする
  4. ③寝たいのに眠れない
  5. ④お腹がゆるくなる
  6. ⑤お肌がガサガサに荒れる
  7. ⑥とにかくイライラしてくる
  8. ⑦落ち込みやすくなった
  9. ⑧何に対しても興味がなくなった
  10. ⑨何も無いのに急に恐怖感を感じる
  11. ⑩頭がぼーっとして忘れっぽい
  12. ⑪家電製品が壊れる
  13. ⑫鼻につくにおいがする
  14. ⑬邪気を持つ人のそばにいる
  15. 邪気が溜まりやすい人の特徴は?
  16. 邪気が溜まりやすい職業についてる人
  17. よく悪口を言う
  18. ネガティブ思考
  19. 部屋が汚く散らかっている
  20. 妬みや嫉妬が多い人
  21. 邪気が溜まりやすい体の部位・場所は?
  22. 髪の毛
  23. ふくらはぎ
  24. 指先
  25. 邪気が溜まっている時の対処法は?
  26. お祓いを受ける
  27. 森林浴をする
  28. 塩風呂で浄化する
  29. 部屋をお香で浄化する
  30. 邪気をもらわないようにするための予防法は?
  31. 常にポジティブ思考でいる
  32. 家の玄関を綺麗に保つ
  33. 魔除け効果のあるパワーストーンを身につける

妬みや嫉妬が多い人

妬みや嫉妬が多い人は、邪気を溜め込みすぎて周囲に発散しています。自分に自信がなく、他人の成功が許せません。いつも誰かの粗探しをして、他人の評価を落とすことばかり考えています。

このような特徴を持つ人は、他人のことも自分のことも大切にできません。何でも人のせいにして邪気を振りまくため、逃げられない場所で一緒に過ごすと邪気をたくさんもらってしまいます。

邪気がある人については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

邪気がある人の特徴13選!払う方法や邪気をもらわない対処法も

邪気が溜まりやすい体の部位・場所は?

邪気は体が冷えたときにも入り込んできて、特に体の先端部分に溜まりやすいのが特徴です。ここでは、邪気が溜まりやすい体の部位や場所を紹介します。

髪の毛

髪の毛は、邪気やマイナスエネルギーが溜まりやすい場所です。特に、髪の毛の先端部分に邪気が溜まるといわれます。毛先を1cm切るだけでも邪気払いになるので、長い髪を維持したい人は定期的に毛先を切って整えると良いでしょう。

ふくらはぎ

邪気はふくらはぎから足先にかけても溜まりやすいと考えられています。人混みや職場など、人が多い場所での移動で足先から邪気がのぼってくるのです。邪気や疲れの解消には、ふくらはぎから足先にかけて絞り出すようにマッサージするのがおすすめです。

指先

スピリチュアルでは邪気は左手の指先から入り、右手からエネルギーを放出するといわれます。邪気が入り込んだらなるべく早く排出することを心がけてください。左手の腕につけた魔除けのブレスレットは邪気を防ぐと信じられています。邪気の入口に蓋をしておきましょう。

邪気が溜まっている時の対処法は?

邪気は身近な存在で、実は自分の手で簡単に払うこともできます。ここでは、邪気が溜まっているときの対処法について紹介します。

お祓いを受ける

邪気が溜まっているときは、神社でお祓いを受けると良いでしょう。神社では、邪気や穢れを払い浄化を行います。本格的に邪気払いをしたいときは、水行や滝行もおすすめです。

神社へ参拝に行く余裕がないときは、神社のある方向へ柏手を打つ方法もあります。参拝に行くまでに、自分で真言や読経を唱えることもできますよ。体や精神の浄化を行いましょう。

関連する記事