お祓いの効果は?神社・お寺どちらで受ける?おすすめの場所も紹介!

お祓いはどんな効果があるのでしょうか? この記事では、お祓いで得られる効果や、実際にお祓いをして効果が出た体験談を紹介します。神社とお寺のお祓いの違いやお祓いを受けたほうがいい人の特徴、自分でお祓いをする方法も紹介しているので参考にしてください。

専門家監修 |占い師 北の隠れ魔女ゆうこ

公式HP ブログ X Instagram
占い師/ヒーラー/スピリチュアルセラピスト
生まれながらの直感と霊感で占いを通してお客様に必要なメッセージを届け、心を癒やしながら悩みを希望に変え、...

公式HP ブログ X Instagram
占い師/ヒーラー/スピリチュアルセラピスト
生まれながらの直感と霊感で占いを通してお客様に必要なメッセージを届け、心を癒やしながら悩みを希望に変え、未来の幸せへと繋げていく「魔女の占い」で活動中。
精神科医療専門職として精神医学や心理学などを学び、心の病と向き合ってきた23年間の経験と、生まれながらのスピリチュアルな霊的経験から得たものを合わせた鑑定やカウンセリング、セラピーが人気。また、カラーセラピスト、パーソナルカラーアナリスト、エステティシャンとして、色や美の側面からも女性をサポートしている。

目次

  1. そもそもお祓いとは?
  2. お祓いで得られる効果は?
  3. 災厄を避ける効果
  4. 除霊効果
  5. お祓いをして効果を得られた体験談を紹介!
  6. ①仕事の状況が好転した
  7. ②レースで優勝した
  8. ③車に関する災難を祓った
  9. ④お祓いによって商売繁盛した
  10. ⑤お祓いの後に願いが叶った
  11. お祓いは神社・お寺どちらで受けたほうがいい?費用は?
  12. 神社で行われるのはお祓い
  13. お寺で行われるのは加持祈祷
  14. お祓いは神社で受けたほうがいい
  15. お祓いを受けたほうがいい人の特徴は?
  16. お祓いが逆効果になることもある?
  17. 【東日本】お祓いにおすすめの神社5選!
  18. ①寒川神社(神奈川県)
  19. ②穏田神社(東京都)
  20. ③阿佐ヶ谷神明宮(東京都) 
  21. ④小網神社(東京都)
  22. ⑤旦飯野神社(新潟県)
  23. 【西日本】お祓いにおすすめの神社5選!
  24. ①下賀茂神社(京都府) 
  25. ②大神神社(奈良県)
  26. ③丹生都比売神社(和歌山) 
  27. ④八坂神社(京都)
  28. ⑤吉田神社(京都府)
  29. 自分でお祓いをする方法はある?
  30. 盛り塩や塩風呂を行う
  31. 観葉植物でお祓いする
  32. お香を焚く
  33. 掃除をする

そもそもお祓いとは?

お祓いというと少し特別な感じを受ける方もいるのではないでしょうか。けれど初宮詣や神前結婚式、お宮参り、七五三詣、家を建てる前に行う地鎮祭など、日本人にはなじみ深い神事もお祓いの一種とされています。

日本古来の神道の考え方によると、日常生活の中で人は知らず知らずのうちに罪や穢と呼ばれる心のバランスを崩した状態に陥るものと考えられています。その状態が続くと災いを引き寄せてしまう可能性もあるのです。

そういった心のくもりを祓い、生命力が枯渇した状態を緩和するのがお祓いの役目とされています。見えないものでもそのパワーは無いとはいいきれないのではないでしょうか。この機会にお祓いの効果を感じてみませんか。

北の隠れ魔女ゆうこ

日本人は、古くから自然の中に神が宿るという「自然崇拝」を大切にしてきました。目に見えない力を信じる日本人だからこそ、お祓いの効果も感じられるので、今回の記事も参考にしてくださいね。

お祓いで得られる効果は?

お祓いの意味や役割がわかったところで、お祓いによってどんな効果が得られるのかも気になる人もいるはずです。

不運が続くときにはお祓いをしたくなりますが、引っ越しや転職など大きく環境が変わる時にも災いを避けるためにはお祓いが効果的だといわれています。

お祓いは、神社やお寺にわざわざ足を運び、料金を払って依頼するわけですから、効果についてもしっかりチェックしてみましょう。ここからは、お祓いで得られる効果について具体的にお伝えしていきます。

災厄を避ける効果

お祓いは、目に見えない罪や穢れを祓い清めることができるため、災厄を避ける効果があるといわれています。古くから伝えられる神道の儀式により、アンバランスになった心の状態を正常に戻す効果を持つのです。

神道では穢れとは「気枯れ」を意味し、生命力が失われた状態を指します。また、罪とは文字通りの意味ではなく、本来の元気な自分を覆い隠してしまう「包み」を意味しているのです。

こうした罪や穢れによりマイナス思考に陥ると、災厄を自ら引き寄せてしまいます。目には見えなくてもお祓いの儀式によって罪や穢れが清められることで思考がクリアになるため、災いを避ける効果があると考えられているのです。

除霊効果

お祓いによる清めの力は、目に見えない外部からの力による災いに対しても有効です。他人からの恨みや妬みといった悪い影響から、悪霊による災いまで、神道による儀式の効果により、祓い清めることができるといわれているのです。

例えば、面白半分で出かけた心霊スポットに行ってからずっと調子が悪い場合などは、その場にいた低級霊に取りつかれていることもあるかもしれません。そうした時は、死者の眠りを脅かした己の行いを反省し、お祓いを受けることをおすすめします。

また、生きている人間の誰かから恨みや妬みを買った場合、生霊が取りつくこともあるといわれています。そんなときにもお祓いの効果によって邪気を取り除くことができるのです。

お祓いをして効果を得られた体験談を紹介!

お祓いを考えているなら、お祓いを実際に受けて効果を得られた人の体験談も見聞きしてみたいですよね。ネット上にはさまざまなお祓いの体験談が紹介されています。

ここからは、お祓いをして効果を得られた体験談5つを紹介します。ツイてないと感じるときだけでなく、人生の節目や新たな環境に身を置くときなどにもお祓いはその効果を発揮します。お祓いに興味がある方は、体験談を読んで、ぜひ参考にしてみてくださいね。

①仕事の状況が好転した

こちらは、お祓いをしたあと、業績不振が払拭されたという営業マンによる体験談です。

なかなか進まなかった案件が立て続けに契約まで至ることができたとの喜びの声があがっています。お祓いの効果を感じる内容ですね。

②レースで優勝した

こちらはレースのチームの優勝を祈願してお祓いをしたときの体験談です。

お祓いをしてもらった後に、見事優勝を勝ち取りました。絶大な効果を感じられるエピソードですね。

③車に関する災難を祓った

こちらは20年間毎年、寒川神社で車のお祓いをしてもらっている方の体験談です。

寒川神社はお祓いで有名ですが、噂通りにお祓い効果があるようです。20年間、無事故でトラブルもなく過ごせるのはありがたいことですね。

④お祓いによって商売繁盛した

お祓いは、商売繁盛にもつながるのかもしれません。そんなことを感じられる体験談です。

伊佐須美神社は、福島県会津のパワースポットともいわれています。商品完売で閉店時間が早まるとは、絶大なお祓い効果を感じられるエピソードですね。

⑤お祓いの後に願いが叶った

こちらはお祓いや祈祷をしてもらったあとに、願望成就した体験談です。

具体的な願望を持ってお祓いに臨むことも、効果を感じるためのポイントのようです。本人の努力の結果でもあるでしょうが、お祓い効果で背中を押してもらえたのかもしれませんね。

お祓いは神社・お寺どちらで受けたほうがいい?費用は?

お祓いを受けようと思っているなら、お祓いに関する基本的な情報を持っておくことも大切です。

神社とお寺ではどちらでお祓いを受けるべきか、お祓いの費用なども知っておきましょう。複数の視点からお祓いについて知り、あなたに最適な場所を選んでみてくださいね。

ここからは、神社とお寺で行われている儀式の違いや、お祓いの手順の他、費用についても具体的にお伝えしていきます。

神社で行われるのはお祓い

基本的には、神社で行われる儀式がお祓いに該当します。罪や穢れを祓う目的で、厄祓いとしての一連の流れが行われます。罪や穢れが生まれるのは、出産など出血するような状態や、死や病などの生命力の低下の他、誤った考え方や心の持ちようが原因だとされています。

この先はお祓いについての詳細や流れについてお伝えしましょう。神社でお祓いを受ける際、お祓いをしてもらう内容について受付で選ぶ必要があるので、あらかじめお願いすることを決めておくとスムーズです。

初穂料や玉串料とよばれるお祓い費用は神社によって違いますが、相場は5千円から1万円といわれています。高いところでは3万円くらいするので、ご自身に合った金額を選びましょう。

神社に入ったら、手水所で手と口を清め、社務所の受付の際に初穂料を支払います。その後の流れは神職の方が説明してくれますよ。

まずは神社の奥にある本殿に昇殿し、神主さんによって祝詞が奏上されます。祝詞は神様に向けて読まれることば(詞)であり、これにより神様と人とのコンタクトを取れるようになるのです。

次に神楽とよばれる舞を神様に捧げます。鈴を鳴らしながら踊ることによって、神様を呼び寄せているのです。そのあとに玉串(榊)を作法に従って神様に捧げます。以上が神社で行われるお祓いの一連の流れです。

お寺で行われるのは加持祈祷

基本的にお寺で行われているのは、お祓いではなく、加持祈祷とよばれる儀式です。お寺の加持祈祷は、厄除けであり、密教の呪文を唱えることによって災厄を遠ざけます。この力は、観音菩薩や不動明王の力とされており、災いを遠ざけご加護を得られるというものです。

加持祈祷は、お祓いとは別物としても受け取れますが、その働きはお祓いに通じています。もともとは国家の鬼封じの儀式であり、平和を守る儀式として受け継がれてきたものです。

現在、国に対する加持祈祷は、節分会などの定期的な行事として行われています。加持祈祷を個人的にお願いする場合は、家内安全や商売繁盛などの内容になります。

費用の相場は、お祓いの場合と同じく5千円から1万円ですが、自宅でお願いする場合は2万円から6万円にもなるので、確認してから依頼しましょう。

加持祈祷の流れは、護摩木という薪を火にくべて、御護摩札をその火に当ててご利益をいただき、不動明王に願望成就を祈願します。火にあたりながらお経を唱えて祈祷をし、終わるとお札をいただく流れになります。

お祓いは神社で受けたほうがいい

神社のお祓いも、お寺の加持祈祷も大方その作用は同じといえますが、あえて「お祓い」を希望するなら、神社で受けるのが妥当ということになります。

ですが、お寺で受ける加持祈祷に効果がないというわけではありませんので、ご自身の好みや考えによって選択してみてくださいね。儀式の違いはありますが、どちらも神様や仏様によって災厄を避け、ご加護を受けられる儀式なので、各々が選んでみましょう。

その際には、訪れる寺社と自分との相性や縁があるかどうかも判断基準にするとよいといわれています。自分の中でしっくりくるものが、一番効果を感じやすいといえるでしょう。

お祓いを受けたほうがいい人の特徴は?

罪や穢れは人の魂が本来の姿から遠ざかった弱った状態であり、このような状態が災いを引き寄せてしまうと考えられています。また大きな環境の変化も人に与える影響が強いので、人生の転換期にいる人にもお祓いはおすすめされることが多いのです。

例えば家を新築した人は、スピリチュアル的には大きな運を使ったとされます。こんなときにもお祓いは効果を発揮します。また時期的な問題もあるので、厄年など不運に見舞われやすい時期に入っている人も、お祓いをすることで災厄から免れるといわれています。

以下に紹介する項目に当てはまる人は、お祓いを受けると効果を感じやすいといわれています。

お祓いを受けた方がいい人
  • 立て続けの不運を感じている人
  • 原因不明の出来事で悩んでいる人
  • 厄年の人
  • 占いで悪い時期に入っている人
  • 新築をした人
  • 新車を買った人

お祓いをすることで気持ちが前向きになり、安定するようなら、さらにお祓いの効果も実感できるのではないでしょうか。毎日を前向きに過ごすためにも、お祓いの効果を知って暮らしの中に取り入れてみましょう。

北の隠れ魔女ゆうこ

お祓いがひとつのきっかけとなって、心のあり方や考え方、物事の見え方が変わることがあります。お祓い後の自分の気持ちの持ち方によって、運勢や運気も良い方向に変わる可能性が広がりますよ。

お祓いした方がいい人について詳しく知りたい人はこちらの記事を読んでみてください。

お祓いした方がいい人の特徴10選!人生が変わった体験談や自分でする方法も

お祓いが逆効果になることもある?

お祓いに効果を感じられないどころか、お祓いが逆効果になる場合もあります。お祓いは神様からのご加護を受け取るものですが、その人の心の持ちようによってはご加護を受け取れないことがあるのです。

例えば努力をせず依存の気持ちでいるとしたら、その姿勢は現実的ではありません。自分でできる限りのことをした後に目に見えない力をお借りするといった謙虚な姿勢が必要なのかもしれませんね。以下ではお祓いをしても逆効果な人の特徴を紹介します。

お祓いが逆効果になりやすい人
  • お祓いの効果に懐疑的な人
  • お祓いに依存している人
  • 現実問題に取り組む必要のある人
  • 問題を人のせいにしてばかりの人
  • 物質主義の人
  • 自己中心的な人

お祓いの効果を感じられるようになるために大切なのは、心の持ちようと主体的な姿勢です。人のせいにしている間は悪い気は離れていかないといわれています。自分から運命を切り開いていこうという強い意志を持ち、日常生活の習慣も見直してみましょう。

お祓いの逆効果について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。

【東日本】お祓いにおすすめの神社5選!

お祓いにおすすめなのは、自宅近くの氏神様の神社がよいともいわれています。また、自分の波長と合うお気に入りの神社でのお祓いが一番効果的ともいわれています。

とはいえ、神社によってもお祓いの効果が違うという声も気になりますよね。お祓いにおすすめの神社を知っておくのはお祓いの効果を実感するための大切なポイントです。ここからは東日本のお祓いにおすすめの神社をお伝えするので、参考にしてみてくださいね。

①寒川神社(神奈川県)

寒川神社は全国で唯一の「八方除」を行っている神社です。八方除とは、あらゆる方角から降りかかる全ての災厄を除いてくれるお祓いのことです。寒川神社では、引っ越しから新築を建てるときの方位、旅行に行く方位まであらゆる方位除けをしてもらえます。

九星方位気学では、八方塞がりの時期というのが誰にも9年ごとに巡ってくるとされていますが、その厄を祓ってもらう効果を伝えているのが寒川神社のお祓いです。

その他にも八方除を使って、家内安全や病気平癒など、それぞれ具体的な希望に沿ってさまざまな祈祷をしていただけますよ。

電話番号 0467-75ー0004
住所 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
公式HP https://samukawajinjya.jp/
営業時間 午前8時~午後5時

②穏田神社(東京都)

厄除け効果が抜群だとXでの投稿が多いのが穏田神社です。穏田神社は渋谷区原宿というおしゃれな街の中にあります。そのせいか祀られている神様の中にも美容や芸能などを司る神様が含まれており、縁結びの神様としても知られています。

古い時代に穏田とよばれた土地の産土神ですが、隠田の名前の由来は徳川家康が伊賀の忍者を住まわせた隠れ里だったことによるそうです。各種祈祷や厄除祈願を行っています。土地柄なのか、ドラマや映画など撮影の安全祈願やヒット祈願、技芸上達祈願も行っていますよ。

電話番号 03-3407-7036
住所 東京都渋谷区神宮前5-26-6
公式HP https://onden.jp/gokito/
営業時間 午前9時〜午後4時

③阿佐ヶ谷神明宮(東京都) 

国内唯一の「八難除」を行っている、お祓い効果の高い神社として知られています。鎌倉時代に伊勢神宮から霊感を得た人が霊石を持ち帰り、この神社にご神体として安置したということです。

八難とはすべての災い事を表すため、厄除け効果が高いと伝えられています。ちなみに八難除は、4か月ごとに行うとよいとされています。

レースブレスレット型のお守りも人気が高く、SNSでも話題です。伊勢神宮に縁が深いためか雰囲気が似ており、自然あふれる環境の中にある神社です。

電話番号 03-3330-4824
住所 東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
公式HP https://shinmeiguu.com/
営業時間 午前9時〜午後4時30分

④小網神社(東京都)

小網神社は、1466年に疫病を鎮めるために建造された神社です。強運厄除けの神様といわれるようになった神社ですが、第二次世界大戦中の東京大空襲の中、奇跡的に戦火を逃れました。

また、お守りをいただいた兵士が全員戦争から生還したという逸話があります。これがお祓いの効果も高いといわれる由縁です。

お祓いを受ける際は、予約が必要なので注意してくださいね。強運厄除祈願や病気平癒、各種心願成就の祈願が受け付けられています。

電話番号 03-3668-1080
住所 東京都中央区日本橋小網町16-23
公式HP https://koamijinja.or.jp/index.html
営業時間 午前9時~午後5時

⑤旦飯野神社(新潟県)

厄年の厄除けに効果があると、Xでも投稿されている新潟県の神社です。お守りの効果も高いおすすめの神社で、お参りして悩みや問題がすぐに解決したという声が多いのが特徴です。

お祀りされている神様は八幡大神で、社殿裏には大きな御心霊石が祀られています。神様が宿る石といわれていますが、形が丸く、妊婦のおなかにも似て見えます。触った人が妊娠したという声も多いそうですよ。お祓いでは、各種祈祷を行っています。

電話番号 0250-62-4755
住所 新潟県阿賀野市宮下968
公式HP https://asaiino-jinja.or.jp/
営業時間 午前8時〜午後6時(土曜日を除く)

【西日本】お祓いにおすすめの神社5選!

お祓い効果のある神社は、東日本だけではなく、西日本各地にも数多くあります。ここからは西日本にあるお祓いに効果があると名高いおすすめの神社を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

①下賀茂神社(京都府) 

下賀茂神社で特徴的なのは、御手洗池とよばれる7月の土用の頃になると湧き出る神秘的な池です。この池に足をつけてお祓いをすると疫病にかからない効果があるといわれてきたそうです。

現在では御手洗祭で病気平癒やガン封じの祈祷が行われており、その時期には大変賑わいをみせています。

こちらでの祈祷も当日申し込みのみが受け付けられています。祈祷料は1万円からを推奨されていますが、お祓い後に受け取るお授けものの種類も豊富なのが特徴です。

電話番号 075-781-0010
住所 京都市左京区下鴨泉川町59
公式HP https://www.shimogamo-jinja.or.jp/
営業時間 午前9時~午後4時30分

②大神神社(奈良県)

古事記や日本書紀に大神神社の成り立ちが記されているほど古い歴史を持つ由緒ある神社です。江原啓之さんが日本の5大パワースポットと紹介していたり、吉本ばななさんのお気に入りの神社であったりと、有名で人気のある神社として知られています。

ご神体が霊山である三輪山というのも特徴的です。さまざまなご利益があるとされ、祈祷の種類も豊富です。お祓いに予約が必要ないのもありがたいですね。

電話番号 0744-42-6633
住所 奈良県桜井市三輪1422
公式HP https://oomiwa.or.jp/
営業時間 午前9時~午後5時

③丹生都比売神社(和歌山) 

高野山のふもとに位置するこの神社は、あらゆる災いや悩み事から守ってくれるという丹生都比売(にうつひめ)大神とよばれる女神がお祀りされています。この神様は天照大神の妹にあたる女神です。

日本三大厄神のひとりであり、あらゆる悪縁から身を守ってくれるといわれていますよ。神様の名前に含まれる「丹」は赤い顔料を指し、魔除けの効果を持っています。

全国に180ある丹生都比売を祀った神社の総本山でもあります。災厄や国難を祓うことで名高い神様が司る神社の厄除け効果は高そうですね。

電話番号 0736-26-0102
住所 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
公式HP https://niutsuhime.or.jp/
営業時間 午前8時45分~午後4時30分

④八坂神社(京都)

西日本最大級の厄除けの神社とよばれている八坂神社です。お祀りされている素戔嗚尊(すさのをのみこと)はあらゆる災いを取り除くといわれています。本殿は国宝にもなっており、立派な神社を拝むことができます。

京都三大祭りで有名な祇園祭は、八坂神社の祭礼です。このお祀りは疫病封じを願って始められたものだということです。発送祈祷もやっているので、離れた場所に住んでいる人も厄除けをお願いすることができますよ。

電話番号 075-561-6155
住所 京都府京都市東山区祇園町北側625
公式HP https://www.yasaka-jinja.or.jp/
営業時間 午前9時~午後5時

⑤吉田神社(京都府)

平安京の鬼門に建てられた吉田神社は、厄除け開運の神様として知られています。4神が祀られていますが、そのうちの2神、建御賀豆命と伊波比主命はあらゆる災厄から守ってくれる神様です。

吉田山という山に社が点在しているため、2時間くらいのハイキングをするつもりで参拝するとよいでしょう。一番賑わいをみせるのは節分の頃で、災厄を祓い人々の幸福を願います。

なお、こちらの神社の祈祷は予約受付はしていません。当日の直接申し込みのみ受け付けています。

電話番号 075-771-3788
住所 京都市左京区吉田神楽岡町30
公式HP https://www.yoshidajinja.com/index.html
営業時間 午前9時~午後4時20分

自分でお祓いをする方法はある?

実はお祓いは自分ですることもできるんです。人から受けた悪い気を祓ったり、心の持ちようを変えたりするためには、五感の刺激を与えることが効果的といわれています。

この五感を使ってできるのが、自分で行うお祓いです。自分でできるなら今日からでも気軽に始められますよね。ぜひ試してみましょう。ここからは自分でお祓いをする方法4つについてお伝えしていきます。

盛り塩や塩風呂を行う

お祓いには浄化が大切なポイントになるため、盛り塩や塩風呂で身体を清めるのも効果的な方法です。塩は清めの力を持っているとされ、古くから浄化に使われてきました。

盛り塩は簡単にその場を清浄にする効果があるので、気軽に取り入れてみることをおすすめします。この場合、塩は湿気や邪気も取り込みますから、定期的に塩を新しいものに取り換えてくださいね。

また、塩風呂も浄化に効果的です。この場合は天然塩を大さじ3杯くらい入れるのがよいとされています。バスソルトもいろいろありますが、天然塩を使った香りのよいものも出ているので試してみてはいかがでしょう。

塩を使った除霊について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。

観葉植物でお祓いする

自然のパワーには場を浄化する効果があるので、観葉植物を部屋に置くのもおすすめです。神社などのパワースポットも自然のパワーを受け取ることで、お祓いの効果がさらに高まるとされています。

神聖な雰囲気のパワースポットで、植物が出すよい気を感じることもあるのではないでしょうか。自宅でも観葉植物を置くことで、植物のパワーを借りることができます。植物からパワーをもらうためには、手入れを欠かさず、青々とした状態を保ってあげることが大切です。

お香を焚く

お香を焚くなど人の嗅覚に訴える方法もお祓いに効果的です。昔から、天然のよい香りは邪気を払うことが伝えられています。特に浄化作用の高い良質なものがおすすめです。

白檀や伽羅、沈香といったお香が浄化作用が高いといわれていますが、自分が心地よいと感じる香りが最適です。リラックス効果を感じられるものを選んでみましょう。

その他、アロマキャンドルもおすすめです。香りとしてはサンダルウッド、ラベンダー、ペパーミントが邪気払いの効果が高いといわれていますよ。

掃除をする

どんなときでもすぐできる手軽なお祓いの代表例が自宅の掃除です。トイレ掃除をすると金運がよくなると聞きますが、確かに掃除をして部屋がきれいになると気持ちも整い、前向きになれますよね。

神社にお祓いに行く前に自分の部屋をきれいにすると清らかな心で神社に行くことができます。自分を整えてからお祓いに行く方が効果を得やすいという話もあります。

誰でも取り組めることなのでぜひ実践してみましょう。環境を浄化することで心も浄化され、さらにお祓い効果を感じ取りやすくなるでしょう。

お祓いで得られる効果を知ろう

お祓いのパワーを受け取るためには、自分自身の姿勢も大切です。自分自身を整え、できる努力をしてからお祓いを受けることが望ましいのです。

災いや問題の一部は起こるべくして起こるといわれています。まずは自分を顧みて、災いを引き寄せてた内側の原因に気づきましょう。そのうえでお祓いを受ければ、内面のバランスを取り戻すことができるようになるでしょう。

恋愛相談は『amory』で

やはり恋愛は一人で考えると難しいもの。特に自分だけでは解決できない悩みに直面したときには、相談することが大切です。そんな時に強力なパートナーとなってくれるのが、占いマッチングプラットフォーム「amory」です

「amory」では、人気占い師による鑑定を24時間いつでも受けることができます。復縁相談に強い占い師から、霊視・スピリチュアルリーディングが得意な占い師まで、多くの凄腕占い師が在籍しているので、自分の好みに合った占い師に相談することができます。

今なら初回限定3000円OFFクーポンも配布されているので、恋愛に悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか。

「amory」 公式サイト

関連する記事