50歳から良くなる手相12選!総合運/金運・仕事運/健康運別に紹介

50歳から人生が良くなる手相を知っていますか?この記事では、50歳から良くなる・幸せになる手相を総合運・健康運・金運&仕事運別に12個紹介しています。画像図解付きで解説しているので参考にしてください。

目次

  1. 50歳から人生が良くなる手相は?
  2. 【総合運】が50歳から良くなる手相は?
  3. 【金運・仕事運】が50歳から良くなる手相は?
  4. 【健康運】が50歳から良くなる手相は?

そこでここでは、50歳から健康運が良くなる手相について見ていきましょう。以下の手相があって、普段から健康に意識を向けていれば、50歳以降も健やかで活動的な生活を過ごせるはずです。

二重生命線がある

生命線の親指側に寄り添う「二重生命線」がある手相は、強い生命力と健康を示しています。二重生命線は、生命線と同じ長さである必要はありません。手首側から半分くらいまで伸びていれば、50歳以降の体力が衰えにくく、気力も十分に維持されると考えられています。

体力や気力が十分に備わっていれば、病気になりにくく活動的な毎日が過ごせます。その結果、気持ちも前向きになり、楽しく長生きできるでしょう。

生命線が張り出している

生命線は、本来親指と人差し指の間から手首に向かって弓なりに伸びていきます。このカーブが大きく、手のひらを縦半分に分けたときに外側まで大きく弧を描いている場合、一般的には、手の中心よりも内側でカーブしていますが、50歳以降の人生が良くなるサインです。

生命線の内側部分のふくらみ「金星丘」は、気力や体力、健康などを表す部分です。生命線が大きく張り出していると金星丘の範囲が広くなるので、より健康的な心身を有していると判断できます。

生命線の張り出しが大きいだけでも、十分50歳以降の健康運が高いことを示していますが、意識したいのは張り出している位置です。手首に近い部分で張り出している場合、50歳以降に健康に恵まれ、疲れ知らずの元気な晩年を過ごせるでしょう。

ラッキーM線がある

ラッキーM線とは、感情線、運命線、知能線、生命線がつながってMのように見える手相です。

この手相がある場合、生まれながらに幸運と健康を兼ね備えていることを示しています。4本の手相は、それぞれ人に無くてはならないものを示しています。それらがバランス良くつながっているため、相乗効果で運気アップが期待できるのです。

そのため、ラッキーM線がはっきりと描かれている人は、50歳以降になっても心身ともに健やかで幸せな生活を送れるでしょう。

生命線が二又になっている

生命線が二又になっていて、どちらもはっきりと濃い線を描く手相は、健康と長寿を表しています。病気や怪我をしにくい身体の強さだけでなく、ポジティブで強い精神面も示しています。

もともと持っている心身の強さがいい影響を及ぼすことで、歳を重ねても健やかな毎日が過ごせるでしょう。晩年のさらに健康運を良くするためには、50歳以降に新しい健康習慣を取り入れてみましょう。簡単な運動や瞑想を習慣化することで、一層元気に過ごせるでしょう。

50歳から良くなる手相を知ろう

50歳は人生の節目であり、老後や余生を考え始める時期でもあります。しかし、人生はまだまだ長く続くもの。50歳以降の毎日を楽しく、健やかに過ごすためには運勢を味方につけて、人生が良くなるように意識して過ごしましょう。

そのためには、50歳からの運勢がどうなるのかを手相を知ることが大切です。自分が持っているチャンスや運気アップのタイミングを見逃さなければ、幸運を引き寄せられ、人生が良くなるでしょう。

50歳からの人生が気になったときは、自分の手相を確認し、新しい運命を切り開くヒントにしてくださいね。

関連する記事