廃神社が危険でヤバい理由は?神様はいる?廃神社一覧・対処法も
廃神社とは何なのでしょうか?また、なぜ危険と言われるのでしょうか? この記事では、廃神社が危険で行くとやばいと言われる理由や、廃神社に神様はいるか、参拝してしまった際の対処法について解説します。また、有名な廃神社も地域別に紹介しているので参考にしてください。
目次
- 廃神社とは?
- 廃神社が危険な理由は?行くとやばい?
- ①心霊現象が起こる
- ②悪霊に取り憑かれる
- ③廃神社に参拝後に災難が起きる
- 廃神社はなぜ生まれる?
- 廃神社に神様はいる?
- 移転・合祀されていない場合が多い
- 廃神社に参拝した体験談を紹介
- ①廃神社で不思議な鈴の音と足音を聞いた
- ②廃神社でおみくじの大吉を引いた
- ③廃神社で心霊現象が起こった
- 【関東】有名な廃神社3選
- ①埼玉県:廃稲荷神社
- ②千葉県:大山祇神社
- ③群馬県:武尊神社
- 【関西】有名な廃神社3選
- ①京都府:大岩神社
- ②兵庫県:石切八社主神社
- ③奈良県:旧鶴林寺
- 【九州・中国・四国】有名な廃神社3選
- ①香川県:知行寺稲荷大権現(いもんた)
- ②香川:来光山聖福院
- ③鹿児島:霧島神宮遥拝殿
- 廃神社に参拝してしまった時の対処法は?
- ①お祓いをしてもらう
- ②盛り塩・塩風呂を行う
この人は、幽霊が出ると有名な廃神社に3人で出かけたそうです。夜だったので怖くて足がすくむヤバい感じがしたそうですよ。また友人が何かに体を触られたり、写真に不思議な球体が写っていたとのこと。やはり廃神社では、危険な心霊現象が起こる場合があるようです。
【関東】有名な廃神社3選

ここでは、関東エリアで有名なヤバい廃神社を3つ紹介します。住所やアクセス方法も詳しく解説しているので、参考にしてください。
①埼玉県:廃稲荷神社
埼玉県にある廃稲荷神社は、ヤマダ電機の南側にあります。廃稲荷神社の近くで自殺があったことから、女性や少年など正体不明の幽霊が目撃されるヤバい心霊スポットとして有名です。また荒廃した廃稲荷神社はトウビョウという妖怪の住処になっているとも噂されています。
住所 | 埼玉県さいたま市見沼区南中丸530 |
---|---|
アクセス | JR大和田駅から徒歩19分 |
②千葉県:大山祇神社
大山祇神社。そう、ここは千葉県の廃神社なのである。建物手前には狛犬が対となり、内部は麻縄、賽銭箱と思しき入れ物、日本酒を入れる徳利、ワンカップと日本酒の瓶に紙パックなど、廃れてしまった中にも神道特有の物品が多数残されていた。 pic.twitter.com/iyH0MJWcHm
— 不知火翔湊@秘境捕獲物語 (@AudiTT_223) April 30, 2019
千葉県にある大山祇神社は林道天津線の途中にあり、「天津小湊の廃神社」として知られています。1958年に廃神社となってからは社殿の老朽化が進み、現在では倒壊寸前となっているため危険です。
住所 | 千葉県鴨川市天津2648 |
---|---|
アクセス | 最寄り駅はJR安房天津駅 |
③群馬県:武尊神社
群馬県にある武尊神社は、草木ダムの建設によって沈んでしまうことから現在の場所に移転されました。しかし氏子が減り管理が行き届かなくなったため、廃神社となっています。
「ほんとにあった!呪いのビデオ23」やテレビ番組などで心霊スポットとして取り上げられたことから、有名になったようですね。現在はバリケードが設置されており、社殿に立ち入ることは禁止されているようです。
住所 | 群馬県みどり市 |
---|---|
アクセス | 最寄りのバス停は「富弘美術館」 |