ヴィパッサナー瞑想はやばいと噂?理由や体験談・効果とやり方も紹介

ヴィパッサナー瞑想という瞑想方法がやばいと言われているのを知っていますか?この記事では、ヴィパッサナー瞑想という瞑想方法がやばいと言われている理由や、実際に行った人の体験談を紹介しています。ヴィパッサナー瞑想のやり方や効果も解説しているので参考にしてください。

専門家監修 |スピリチュアルカウンセラー 横山スバル

公式HP X Instagram
スピリチュアル覚醒ヒーラー/ヒプノセラピスト/カタカムナ講師
ヘミシンクとの出合いから精神世界に目覚める。占い師、スピリチュアルカウンセラー、ヒーラー、...

公式HP X Instagram
スピリチュアル覚醒ヒーラー/ヒプノセラピスト/カタカムナ講師
ヘミシンクとの出合いから精神世界に目覚める。占い師、スピリチュアルカウンセラー、ヒーラー、ヒプノセラピスト、ヘミシンク、カタカムナ講師、オンラインサロンオーナーなどスピリチュアル関係のさまざまな経験を持つ。今現在は、自身もスピリチュアル探究を続けながら、「変わりたくても、変われない。」という方に対して、スピリチュアルな視点からのアドバイスを送るセッションに加え、カタカムナ・ヘミシンクなど「覚醒」をテーマにした講師活動も行っている。
保有資格:一般社団法人スピリチュアルマスタアカデミー修了(ベーシック26期、マスター10期)ライタリアン・アセンションバンド マスター資格NGH(米国催眠士協会)公認ヒプノセラピスト縄文カタカムナ文化塾認定講師(初級・中級)ヘミシンク 第7回スターラインズ・リユニオン修了 他多数

目次

  1. ヴィパッサナー瞑想とは?
  2. ヴィパッサナー瞑想がやばいと言われる理由は?
  3. ヴィパッサナー瞑想合宿の内容がハード
  4. 宗教チックだという印象を持たれている
  5. 効果がやばい
  6. ヴィパッサナー瞑想で得られる効果は?
  7. 心の浄化
  8. ストレス軽減
  9. 集中力や観察力の向上
  10. 睡眠の質向上や身体機能の改善
  11. ヴィパッサナー瞑想合宿に行った人の体験談!
  12. ①瞑想未経験で京都のヴィパッサナー瞑想合宿に参加した体験談
  13. ②集中力アップを期待してヴィパッサナー瞑想合宿に参加した体験談
  14. ③千葉のヴィパッサナー瞑想合宿に参加した女性の体験談
  15. ヴィパッサナー瞑想のやり方は?
  16. 座って行うヴィパッサナー瞑想のやり方
  17. 立って行うヴィパッサナー瞑想のやり方
  18. 歩いて行うヴィパッサナー瞑想のやり方
  19. ヴィパッサナー瞑想を行っている有名人は?
  20. ヴィパッサナー瞑想に関するおすすめの本は?

また、「これくらい払いなさい」と無理やり献金をさせられるということもなく、すべての合宿コースはドネーション(寄付)によって成り立っていました。

ヴィパッサナー瞑想のセンターは、そこで働くボランティアスタッフも、アシスタントティーチャーも、誰も彼も本当に無償でやっていて、施設の運営費用の流れも全てネットで見ることができるそうです。

最後に、この方もヴィパッサナー瞑想合宿センターの透明性に触れていました。宗教に勧誘されることも何らかの考え方を押し付けられることもなく、「やばい宗教」のイメージとはかけ離れていたと記しています。

瞑想合宿は近年のマインドフルネスブームで満員状態が続き、予約が取りにくくなっているようですが、気になる人は参加してみると新しい世界が開けるかもしれませんね。

ヴィパッサナー瞑想のやり方は?

前述したゴエンカ式では合宿で本格的に学ぶことが基本となりますが、自分で手軽にヴィパッサナー瞑想を始めたいと思う人もいるでしょう。ここでは日常生活にヴィパッサナー瞑想を取り入れるマハーシ式でのやり方を紹介します。

横山スバル

瞑想は継続することが大切です。いろいろなやり方がありますが、実際に試してみて自分が一番しっくりくるものを選びましょう。

日常で実践しやすいヴィパッサナー瞑想のやり方
  • 「座る」ヴィパッサナー瞑想のやり方
  • 「立つ」ヴィパッサナー瞑想のやり方
  • 「歩く」ヴィパッサナー瞑想のやり方

それぞれ詳しく解説していきましょう。

座って行うヴィパッサナー瞑想のやり方

基本となる座って行うヴィパッサナー瞑想は、1時間以上の長時間の瞑想にも向いています。やり方は以下の通りです。

①あぐらをかいて床に座るか、体勢が辛い場合は椅子に座るなどして背筋を伸ばします。
②目を閉じてゆっくりと呼吸をし、お腹の動きに注目します。
③息を吸っている時にお腹の膨らみを感じながら「膨らみ、膨らみ…」と心の中でつぶやきます。
④息を吐いている時にお腹のへこみを感じながら「へこみ、へこみ…」と心の中でつぶやきます。
⑤③と④と繰り返します。途中で雑念や妄想がはじまったら「雑念、雑念…」や「記憶、記憶…」などとつぶやき、お腹の動きの観察に戻ります。

瞑想中に体の感覚や思考に気を取られていることに気づいたら、実況中継するように「かゆみ、かゆみ…」などと言葉にして(ラベリング)、また観察対象に心をもどしましょう。ラベリングは細かくせず、「考えている」「感じている」など大雑把に分類すると良いでしょう。

立って行うヴィパッサナー瞑想のやり方

立って行うヴィパッサナー瞑想は体の感覚を観察するため、座って行うよりも初心者向きだと言われています。ただし長時間の瞑想では立ちくらみが起こる場合もあるので予定時間や体調などで適宜使い分けてくださいね。立つヴィパッサナー瞑想のやり方は以下の通りです。

①楽な姿勢で立ち、背筋を伸ばします。
②足裏の感覚を観察して「固い」「冷たい」などラベリングします。
③観察範囲を少しずつ広げていきます。足首、ふくらはぎ、膝、太もも…といった具合に体の感覚を観察し、「痒い」「冷たい」「痛い」「心地よい」など感じたことを言葉にしていきましょう。
④全身の感覚に意識を集中し、感じたことをすべてラベリングしていきます。集中するのが難しい時は、座って行う瞑想同様に呼吸とお腹の動きを観察してラベリングしましょう。
⑤雑念や過去の記憶に気づいたら、同様に「雑念、雑念…」「記憶、記憶…」などラベリングして全身の感覚の観察に戻ります。

立って行う瞑想は、続けていると膝の痛みや足のダルさを感じることもあるでしょう。痛みに囚われずに体の感覚に意識を集中してひとつひとつラベリングし、観察を続けてみてください。

歩いて行うヴィパッサナー瞑想のやり方

歩いて行うヴィパッサナー瞑想は一見難しそうに思えますが、動作に集中することで雑念が浮かびにくくなるため初心者にもおすすめの方法です。歩くヴィパッサナー瞑想のやり方は以下の通りです。

①背筋を伸ばして立ちます。手は体の前か後ろで組むと歩く動きに集中しやすくなります。
②足に意識を集中します。
③足を上げる、前に出す、足を下ろす、の3つの動きを観察します。「右足(左足)を上げます」「前に出します」「右足(左足)を下ろします」とひとつひとつラベリングしましょう。
④右足と左足で③の観察とラベリングを繰り返します。

関連する記事