【東京】縁切り最強神社11選!仕事/離婚/悪縁断ちならここに行くべし!
東京で縁切りに効果のある神社を知っていますか? この記事では、東京で縁切りに効果のある最強神社を<縁切榎・豊川稲荷東京別院>など11個紹介します。縁切り神社を参拝する際の注意点・参拝方も紹介するので参考にしてください。
目次
驚くほどの効果があった例です。縁切榎のご利益は東京では有名で、商店街の一角にあるにもかかわらず多くの人が訪れています。投稿者と周囲の人は、よくない運勢と縁を切り、良縁を結べたようですね。縁切榎が最強の縁切り神社といわれる理由がうかがえます。
②赤坂:豊川稲荷東京別院

「豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん)」は、お稲荷様が並ぶ光景が印象的なお寺です。正式名称は「豊川閣妙嚴寺(とよかわかくみょうごんじ)」といいます。芸能の神様のご利益を得ようと、多くの著名人が訪れるパワースポットです。
歴史
豊川稲荷東京別院は、織田信長や徳川家康などの武将たちから信仰を集めていました。江戸時代になると、信仰は庶民にも広がります。商売繁盛や家内安全、福徳開運の神として、全国で信仰されるようになったのです。
祀られている豊川ダ枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)が、稲穂を担いで白い狐にまたがっていた姿から「豊川稲荷」と呼ばれるようになりました。明治20年に赤坂一ツ木の大岡邸から移転したのが現在の場所です。
ご利益
豊川稲荷東京別院で得られるご利益は、悪縁切りのほか商売繁盛や家内安全です。豊川ダ枳尼眞天はもちろん、境内奥のお社に祀られている「叶稲荷尊天(かのういなりそんてん)」は悪縁切りの効果が高いといわれています。
悪縁切りと同時に悪縁から守るのも豊川稲荷東京別院のご利益です。縁切り祈願は、絵馬に願い事を書いて奉納します。他人の不幸を願うのではなく、自身の悪縁切りだけを願いましょう。良縁を結ぶ仏様も祀られているため、悪縁を切った後は開運できますよ。
アクセス
電話番号 | 03-3408-3414 |
---|---|
住所 | 東京都港区元赤坂1-4-7 |
公式サイトのURL | http://www.toyokawainari-tokyo.jp/ |
営業時間 | 5:30~20:00 |
豊川稲荷東京別院があるのは、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」、東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」のどちらからも徒歩5分と行きやすい場所です。
「青山一丁目駅」からは、永田町に向かい進むと赤坂御所を過ぎた所に見えてきます。駐車場もあるため、車でも行けます。営業時間内であれば参拝できますが、電話での問い合わせは16時までです。
口コミ
豊川稲荷東京別院で悪縁切りができた人の口コミを紹介します。
少し前に赤坂にある豊川稲荷東京別院にお参りしてきました🌚🙏🏻🦊
— 黒胡麻の権化🌗 (@gonge_of_krgm) March 3, 2020
縁切寺として有名だそうなのですが、縁切りは雑にお願いしてはいけないと教わっていたので「穏便に悪縁を絶ち、良いご縁がありますように」とお願いしたら、自然に悪縁は途絶えていき、良いことが続いています。#黒胡麻の車窓から pic.twitter.com/uWQAClmPvG
豊川稲荷東京別院で祈願し、無事に悪縁切りでき良縁に恵まれたようです。こちらの人に効果があったのは、正しい方法で祈願したからではないでしょうか。強力なご利益があるといわれているからこそ、他人の不幸を願わないことが大切ですね。