木花咲耶姫のスピリチュアルな神話やご利益!守護神の人の特徴・性格は?

木花咲耶姫とはどのような神様なのでしょうか? この記事では、木花咲耶姫にまつわるスピリチュアルな神話やご利益・守護神の人の特徴・性格を解説します。木花咲耶姫をお祀りしている神社も紹介するので参考にしてください。

専門家監修 |占い師 北の隠れ魔女ゆうこ

公式HP ブログ X Instagram
占い師/ヒーラー/スピリチュアルセラピスト
生まれながらの直感と霊感で占いを通してお客様に必要なメッセージを届け、心を癒やしながら悩みを希望に変え、...

公式HP ブログ X Instagram
占い師/ヒーラー/スピリチュアルセラピスト
生まれながらの直感と霊感で占いを通してお客様に必要なメッセージを届け、心を癒やしながら悩みを希望に変え、未来の幸せへと繋げていく「魔女の占い」で活動中。
精神科医療専門職として精神医学や心理学などを学び、心の病と向き合ってきた23年間の経験と、生まれながらのスピリチュアルな霊的経験から得たものを合わせた鑑定やカウンセリング、セラピーが人気。また、カラーセラピスト、パーソナルカラーアナリスト、エステティシャンとして、色や美の側面からも女性をサポートしている。

目次

  1. 木花咲耶姫とは?
  2. 木花咲耶姫の家系図
  3. 木花咲耶姫にまつわるスピリチュアルな逸話・神話は?
  4. ①瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)との結婚
  5. ②火試し伝説
  6. 木花咲耶姫のご利益は?
  7. ①富士山、山の神
  8. ②火難除け
  9. ③安産、子宝、子育て
  10. ④縁結び、恋愛成就
  11. ⑤酒造
  12. 木花咲耶姫が守護神の人がいる?特徴・性格は?
  13. ①個性的で美しい
  14. ②自主性が強い
  15. ③女性性のエネルギーが強い
  16. ④芸術的分野に強い
  17. 木花咲耶姫をお祀りしている神社は?
  18. ①静岡:富士山本宮浅間大社
  19. ②宮崎:木花(きばな)神社
  20. ③群馬:産泰(さんたい)神社
  21. ④京都:縣(あがた)神社
  22. ⑤岡山:木華佐久耶比咩(コノハナサクヤヒメ)神社

木花咲耶姫が守護神の人がいる?特徴・性格は?

富士山の女神であり、絶世の美女という特徴を持つ木花咲耶姫。スピリチュアル的にも素晴らしい神様が守護神なら、とてもついていると言えます。木花咲耶姫を守護神に持つ人の、特徴や性格を解説します。

①個性的で美しい

とても美しい木花咲耶姫に守護される人は、やはり美しいという特徴があります。ただ単に容姿が美しいというだけではなく、仕草や表情等も、個性的で人を惹きつける魅力があるのです。周りの人が、思わぬ瞬間にドキっとさせられたり、目が離せなくなるような人です。

②自主性が強い

自分のこだわりを大切にし、一人の時間を好む特徴がある人は、木花咲耶姫に守護されています。マイペースで、無闇に人に合わせることはせず、嫌なことはきちんと主張します。そのため、親しくない人からは自分勝手だと思われることもあるので注意してください。

③女性性のエネルギーが強い

女性としての魅力に溢れている人も、木花咲耶姫に守護されている人の特徴です。その気がなくても、異性をとにかく惹きつけてしまうため、お誘いが絶えないのではないでしょうか。恋人が途絶えなかったり、一途な男性に求愛されたりするでしょう。

男性からの好意が多いと、女性とのトラブルも懸念されるので注意しましょう。また、女性性のエネルギーが強いのは、スピリチュアル的にも大きな意味があります。

女性性とスピリチュアルについては以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【スピリチュアル】女性性とは?高める方法や開花すると起こることを解説

④芸術的分野に強い

木花咲耶姫が守護神の人は、想像力に優れた人です。想像力があるというのは、スピリチュアル的に恵まれていると言えます。自分の中にあるこだわりを追及し、芸術に昇華させるられる人です。時代を見る目や企画力もあるので、芸術分野での成功が見込めます。

木花咲耶姫をお祀りしている神社は?

出典:https://www.pinterest.jp/pin/656540451915697604/

スピリチュアル的にも優れた木花咲耶姫を知って、お祀りしている神社に行きたくなった人もいるでしょう。木花咲耶姫を祀る神社はたくさんあるため、厳選して紹介します。スピリチュアルパワーをもらいに、ぜひお詣りしてください。

①静岡:富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社は、静岡県富士宮市にある、富士山を御神体とする駿河国一宮の神社。富士山の噴火を鎮めたことから崇敬を集め、全国に広まった1300余の浅間神社の総本宮です。富士山の頂上に奥宮があり、八合目以上はすべて奥宮の境内となっています。

関連する記事