神田明神が合わない人の特徴は?属性が原因?不思議体験談も紹介
神田明神が合わない人がいるのを知っていましたか? この記事では、神田明神が合わない・行ってはいけない人の特徴を解説します。神田明神の属性や起きた不思議な体験談・ご利益、参拝時の注意点も解説するので参考にしてください。
目次
- 神田明神は有名なパワースポット!
- 神田明神が合わない人・行ってはいけない人の特徴は?
- ①成田山新勝寺と縁がある人
- ②同じ日に成田山に行った人
- ③神田明神に行くと怖いという感覚を抱く人
- ④名前に「藤」がつく人
- 【体験談】神田明神では不思議な体験をする?
- ①物が突然壊れる
- ②身体の痛みが消える
- ③願いが叶うようになった
- 神田明神の属性は?合わない人もいる?
- 繭気属性について
- 自分の属性の調べ方
- 神田明神の属性は「中立」なので相性が悪い人はいない
- 神田明神で得られるスピリチュアル的なご利益5つ!
- ①縁結び
- ②商売繁盛
- ③除災厄除
- ④勝負運
- ⑤健康運
- 神田明神に参拝するときのポイント・注意点は?
- 参拝はなるべく昼までに済ませる
- お祓いを受ける場合は服装に気をつける
- 参拝作法を守る
神田明神は有名なパワースポット!
神田明神とは、東京の神田にあり「明神様」と呼ばれ親しまれている神社です。はじまりは、徳川家康が井戸上の表鬼門を守護するために、現在の場所に移したと言われています。
神田明神には、だいこく様、えびす様、そしてまさかど様など多くの神様が祀られているのです。特にまさかど様には多くのエピソードや伝説が語られています。東京都心108町の氏神様なので、たくさんの人に親しまれている神様ですよ。
神田明神のご利益は、国土開発や医薬・医療など。国土経営といった規模が大きいご利益もあります。医大生たちが合格祈願に参拝に訪れることもあるようです。
神田明神に祀られている平将門は、もともと怨霊であり、彼の霊を鎮めるために祀られました。しかし今では「まさかど様」と親しまれ、厄払いの神様として多くの人が参拝に訪れています。
電話番号 | 03-3526-5610 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区外神田2丁目16-2 |
公式HP | https://www.kandamyoujin.or.jp/ |
営業時間 | 24時間営業 |
神田明神が合わない人・行ってはいけない人の特徴は?
多くの人に親しまれ、参拝されている神田明神ですが、合わない人や行ってはいけない人の特徴はなんでしょうか?合わない人と言っても、行ってはいけないというわけではないので、あくまでも参考程度にチェックしてくださいね。
①成田山新勝寺と縁がある人
神田明神と合わない人は、成田山新勝寺とのご縁がある人と言われています。神田明神には平将門が祀られていますが、成田山新勝寺は平将門にとって因縁深い場所だからです。
昔から、成田山新勝寺を信仰している人は神田明神に参拝に行ってもご利益がないとも言われています。もともと神田明神で祀られている平将門は、日本三大怨霊の1人です。平将門は関東を征服した猛将でしたが、自分のことを「新皇」と名乗ったことで朝廷は大激怒。
怒った朝廷は、将門に対してあらゆる手を尽くし討ちました。斬首された将門は無念と執念の化身となり、死してもなお、朝廷に禍をもたらす怨霊となったのです。そのため、因縁の地である成田山とは相性があまり良くないので、合わないとされています。
②同じ日に成田山に行った人
同じ日に神田明神と成田山に行くのも、合わない人の特徴です。神田明神と成田山は、成田山新勝寺と同様の理由で相性が良くないので、合わないとされています。仮にあなたが成田山を信仰していなくても、同時に参拝に行くのはオススメしません。
将門の怨念の逸話から、成田山自体平将門の因縁の地とされています。また、神田明神は東京都千代田区、そして成田山は千葉県成田市あたりにあるため、距離的にもかなり離れています。同日に両方行くのは難しいでしょう。
成田山に行ってはいけない人については別の記事もあるので、そちらを参考にしてみてくださいね。
③神田明神に行くと怖いという感覚を抱く人
神田明神に行くと、不思議と怖い感覚を抱いてしまう人は、神田明神と合わない人の可能性があります。別の項目でも紹介したように、神田明神は平将門をお祀りしており、平将門は日本の三大怨霊の1人。
このことから、霊感が強い人はネガティブな雰囲気もキャッチしてしまうようです。また、都市伝説や平将門の怨霊についての話をよく知っている人や、その手の話に敏感な人は、神田明神に対して恐怖を感じてしまうこともあります。
④名前に「藤」がつく人
名前や苗字に「藤」の字がついている人も、神田明神とは合わないと言われています。理由は、平将門を討伐した人物の名前が「藤原秀郷」だからです。藤原秀郷は、豪族藤原氏の1人であり、平安時代の武将でした。
彼は鎮守府将軍を任命された優秀な武将で、平将門を討伐します。そのため「藤」とつく苗字や名前の人は、神田明神と相性が良くないと言われるのです。
たとえば藤がつく苗字には「佐藤」「藤田」「藤本」「藤岡」「武藤」「加藤」などがありますよね。よく見る苗字もあり、不安に感じる人も多いでしょう。
ただし、名前や苗字に藤がつくからといって、必ずしも悪いことがあるとは限りません。実際に足を運んでみて相性を確かめるのも方法ですよ。
【体験談】神田明神では不思議な体験をする?
神田明神では、不思議な体験をしたという声が多数聞かれます。この項目では、実際に神田明神で不思議なことに遭遇した人の体験談を紹介していきます。不思議と言っても怖いことだけではなく、良いサインもあるようですよ。
①物が突然壊れる
初めに紹介するのは、神田明神で物が突然壊れるという不思議な体験をした女性。この女性は3度神田明神を訪れ、3度とも不思議な体験をしているようです。
神田明神への参拝、今月すでに3回目なのだけど行くたびに不思議なことが起こる。
— 🧸sᴀɴᴏ (@tailor_sano) January 23, 2024
境内で友達のカバンのチャックが壊れ、鳥居から出てすぐ私のスマホショルダーのかけてる所がちぎれ…ナニゴト……!?
この女性のように、神田明神で行くたびに不思議な体験をする人は少なくありません。この方の場合には、持っていた物がいくつも壊れるという不思議な体験をしています。
神社で物が壊れるのは、神様から歓迎されているサインとも言われています。この方は、神田明神と相性が良いからこそ、何度も足を運ぶ機会が訪れているのでしょう。
②身体の痛みが消える
次に紹介するのは、神田明神を訪れた際、身体の痛みが急になくなったという方の不思議な体験談です。
雨が降り出した
— たんのじ (@takatadagoal) May 14, 2023
神田明神
お参りしたら不思議と
体調不良と肩の痛みが無くなりました! pic.twitter.com/36PaJweiGY
この方は、神田明神に参拝したところ、不思議と肩の痛みがなくなったとのこと。もともと持っていた痛みが消えるというのは、神田明神の力やご利益の強さがわかりますよね。
神田明神には、健康祈願を司る恵比寿様が祀られています。健康が気になる人、身体の不調が心配な人にとっては良いご利益が得られると考えて良いでしょう。
③願いが叶うようになった
最後に紹介する体験談は、神田明神へ参拝に行ったところ、願いが叶うようになり、守られている感覚を覚えるようになったというもの。
神田明神
— yuno (@KGamu56) September 23, 2023
ここに来るようになってから、自分の願い事が叶うようになって、不思議と守られてるなと思うことが増えた気がします。
今日は「もっと東京で活躍出来る人材を目指す」とお祈り(報告かな…?)をして参りました。 pic.twitter.com/YHdv7rseQM
この方が感じ始めた不思議な感覚は、神田明神に参拝に訪れてからと言います。不思議と願いが叶うようになり、守護されているような感覚を覚えているのです。このエピソードもまた、神田明神の力が強いことを物語っていますよね。
神田明神の属性は?合わない人もいる?
神田明神の属性は一体なんでしょうか?そもそも、神社の属性とはなんでしょう?神田明神の属性が理由で、合わない人もいるのかもしれません。この項目では、神田明神の属性と合わない人を紹介していきます。
繭気属性について
繭気属性(けんきぞくせい)とは、ありとあらゆるものを形成する自然の要素のことを指します。「そもそも属とは何?」と思う人がいるかもしれません。繭気属性とは「空、地、水、火、風」の5つに分類されています。
私たち人間も同様に、この5つの要素に分類されており、それぞれに相性が存在します。合わさることで良い化学反応を起こす要素や、反発し合うものがあるのです。
私たち個人に繭気属性があるように、神社もそれぞれ繭気属性を持っています。自分の属性を知ることで、自分に合った神社と合わない神社を知ることができるでしょう。
自分の属性の調べ方
自分と相性が良い神社に行くためには、自分自身の繭気属性を知っておきましょう。繭気属性を調べるに必要なのは、生年月日と血液型の2つ。手順は3つです。
まずは、自分の生年月日を1桁ずつ足していきます。全て足した合計数がまだ2桁になるようなら、1桁になるまで計算しましょう。次に、自分の血液型を数字に当てはめてください。「A型=1、B型=2、AB型=3、O型=4」となります。
血液型を表す数字がわかったら、最初に計算した生年月日の合計と足しましょう。最後の1桁になった数字が自分の繭気属性になります。最後に、自分の繭気属性を数字から見つけます。「空=5、地=1・6、水=2・8、火=3・7、風=4・9」です。
たとえば、1995年6月24日生まれのA型の場合。1+9+9+5+6+2+4=36。3+6=9です。ここにA型の1を足すと10になります。さらに分解して1+0=1。数字は1なので地属性となりますね。神社の繭気属性は、そこに祀られている神様の属性によって決まります。
属性計算ツール
神田明神の属性は「中立」なので相性が悪い人はいない
肝心の神田明神の属性は中立です。中立とは読んで字のごとく、どこの繭気属性にも属していないことを意味します。そのため「空、地、水、火、風」の5つのなかでも相性が悪い属性はありません。どんな属性の人が参拝しても、ご利益を授かれますよ。
繭気属性だけで見たら、どの属性の人とも相性が良いのですが、先述したように合わない人もいるので注意が必要です。
神田明神で得られるスピリチュアル的なご利益5つ!
神田明神は繭気属性も中立であり、多くの人に親しまれやすい神社だということがわかりました。スピリチュアルな力も強く、実際にご利益を得ている人も多くいます。この項目では、神田明神で得られるスピリチュアル的なご利益を5つ紹介します。
①縁結び
神田明神は、縁結びの力がとても強いことで有名です。なぜなら、神田明神には大己貴命(おおなむちのみこと)が祀られているからです。大己貴命は、別名「大国主命(おおくにぬしのみこと)」とも言われており、縁結びにとても縁のある神様。
縁結びをはじめ、子授の神としても知られています。また夫婦の仲を良くするご利益もあるので、独身の人だけでなく既婚者の方にもオススメです。
良縁、結婚など恋愛での縁結びのほか、仕事で取引先に恵まれたい人や人間関係を良くしたい人にもぴったりですよ。商売や仕事で悩みがある方も、ぜひ良縁祈願として参拝してみてください。
②商売繁盛
神田明神に祀られている「えびす様」は、商売繁盛の神様。神田明神に参拝することで、商売繁盛のご利益が得られます。神田明神は、境内のなかにいくつもの神様が祀られています。
そのうちの1つが、商売のご利益がある「浦安稲荷神社」。もともと往古江戸平川に祀られ、多くの人々に親しまれていた浦安稲荷神社ですが、1843年に神田明神に移されました。
神田明神内では境内の少し奥にあり、なおかつこぢんまりとしています。見逃さないように気をつけましょう。
③除災厄除
神田明神で祀られている平将門は「まさかど様」と親しまれている神様です。まさかど様は除災厄除のご利益が得られ、地元の人々には厄除けの「明神様」と呼ばれ親しまれています。
もともと平将門は、先ほどの紹介したように怨霊でした。首を斬られた平将門でしたが、そこから不思議な出来事が相次ぎ、彼の執念と無念を鎮めるために建てられたのが神田明神と言われています。
④勝負運
厄除のご利益がある平将門ですが、同時に勝負運の神様でもあります。先ほども紹介したように斬首された平将門ですが、首は京都に、胴体は宮城県に埋葬されました。
しかし首だけとなった将門が、胴体を探し求めて現在の東京まで飛んできたという逸話があるのです。このことから、平将門の執念深さや諦めないパワーが、神田明神に参拝することで勝負運をあやかれる由縁になったそうです。
⑤健康運
数多くの神様が祀られている神田明神。有名な1つに恵比寿様がいます。恵比寿様といえば、商売繁盛の神様として知られていますよね。しかし恵比寿様は健康祈願の神様でもあるのです。
神田明神の恵比寿様に参拝に来る人たちのなかには、商売繁盛祈願よりも健康祈願に来る人の方が多いようです。また、医大を目指す学生たちの合格祈願スポットとしても知られていますよ。
神田明神に参拝するときのポイント・注意点は?
神田明神へ参拝に行く際、どういったポイントや注意点があるのか気になりますよね。なるべく無礼にならないように気をつけたいものです。この項目では、参拝時のポイントや注意点を紹介していきます。
参拝はなるべく昼までに済ませる
神田明神をはじめ、神社で参拝をする場合はなるべくお昼までに参拝を済ませましょう。オススメの時間帯は、9時〜12時の間です。午前中は参拝客が少ないため、願いが届きやすいとも言われていますよ。
夕方や夜も、もちろん参拝をしてはいけないという決まりはありません。参拝客が多い時間は、朝晩問わず参拝には向いていないと言われています。なるべく空いている時間にゆっくりと参拝しましょう。
お参りをしてはいけない時間については、以下の記事も併せて参考にしてくださいね。
お祓いを受ける場合は服装に気をつける
お祓いを受ける場合は服装に気をつけましょう。神田明神の公式サイトにも、以下のように記載されています。
※御神前に進みますので、裸足・短パンなどのラフな服装でのご参列はご遠慮ください。
しっかりと靴下を履き、足などを露出しない服でお祓いに臨むことをオススメします。また、ダメージ素材やデニム、シワの入った服も、失礼にあたるのでオススメしません。ある程度フォーマルな格好を意識しましょう。
またお祓いの際の注意点として、ビデオやカメラでの撮影も禁止です。神田明神でお祓いを受ける際には、きちんと公式サイト等で事前に注意点を調べておきましょう。
参拝作法を守る
神田明神に限らず、神社では参拝作法があります。しっかりと決まりを守って参拝しましょう。初めに手水を取ります。手水の作法については以下の通りです。
① あらかじめハンカチを用意しておき、浅く一礼をして手水を始めます。
② 右手でひしゃくの柄(え)を持ち、水をすくいます。まず左手を洗い、次に柄を左手に持ち替え、右手を洗います。
③ 次にもう一度、柄を右手で持ち、左手に水をためて、その水で口をすすぎます。
④ 今一度、左手を洗い、ひしゃくを両手で静かに立てて柄の部分を水で流し、ひしゃくを元の位置に戻します。
⑤ ハンカチで口と手をふいて、最後に浅く一礼して手水を終えます。
手水を取ったら、早速参拝に向かいましょう。参道に沿ってご神前に進んでいきます。賽銭箱の前に立ったら、お賽銭を入れましょう。乱暴に投げ入れるのは控えてくださいね。参拝方法にも注意点と作法があるので、以下を参考にしてください。
① 深いお辞儀(礼)を二回繰り返します。[ 二拝 ]
② 次に両手を胸の高さで合わせ、右手を少し手前に引き、肩幅程度に両手を開いて拍手を二回打ちます。[ 二拍手 ]
③ そのあとに両手をきちんと合わせながら心を込めて祈ります。
④ 両手をおろし、最後にもう一度深いお辞儀(礼)をします。[ 一拝 ]
参拝に訪れる際には、しっかりと参拝作法を守って祈願や感謝を伝えましょう。
神田明神が合わない人の特徴を知ろう
神田明神が合わない人の特徴について紹介しました。神田明神は強いパワーを持った神社ですが、なかには合わない人もいるので注意が必要です。神田明神で得られるご利益や参拝時の注意点なども紹介したので、訪れる際はぜひ参考にしてくださいね。