縁切り神社に行ってはいけない?理由やNGな人の特徴・参拝時の注意点を紹介
縁切り神社には行ってはいけないと言われることもありますがなぜなのでしょうか? この記事では、縁切り神社に行ってはいけない理由や行ってはいけない人の特徴を解説します。縁切り神社に参拝する際の注意点や<東日本・西日本>別の縁切り神社も紹介するので参考にしてください。
目次
- 縁切り神社とは?
- 縁切り神社に行ってはいけない?理由は?
- カップルで行くと別れるというジンクスがある
- 縁切りの代償として自分に不幸が訪れることも
- 周囲の参拝者の負のエネルギーを受けてしまう
- 縁切り神社に行ってはいけない人の特徴は?
- ラブラブなカップル
- 仲のいい友達と行こうとしている人
- 行くか迷っている中途半端な気持ちの人
- 誰かを呪う目的の人
- 精神的に不安定な人
- 縁切り神社に参拝する時の注意点は?
- 参拝の手順・ルールを守る
- 露出が少ない服装で行く
- 1人もしくは縁を切りたい相手と行く
- 午前中〜昼に参拝する
- 神様に歓迎されていないサインを受け取ったら参拝をやめる
- 【東日本】有名な縁切り神社は?
- ①東京都:縁切榎
- ②茨城県:大杉神社
- ③神奈川県:江島神社
- ④東京都:厳島神社抜弁天
- ⑤神奈川県:東慶寺
- 【西日本】有名な縁切り神社は?
- ①京都府:安井金比羅宮
- ②大阪府:円珠庵
- ③京都府:橋姫神社
- ④京都府:貴船神社
- ⑤兵庫県:生田神社
縁切り神社に行ってはいけない人の特徴は、恋人とラブラブであることです。縁切り神社では一緒に行った人との関係が断たれる可能性があるため、ラブラブな人と縁切り神社を参拝するのは控えましょう。
仲のいい友達と行こうとしている人
仲のいい友達と行こうとしている人も、縁切り神社に行ってはいけない人の特徴です。友達とこれからも親しい関係を維持したいと思うなら、縁が切れないように縁切り神社には一緒に行かない方がよいでしょう。
行くか迷っている中途半端な気持ちの人
縁切り神社行くか迷って中途半端な気持ちでいるうちは、参拝は控えた方がよいでしょう。本当に縁が切れてから後悔することがないように、相手との関係が断たれてもいいと思えるまでは縁切り神社に行ってはいけません。
誰かを呪う目的の人
縁切り祈願にとどまらず、誰かを呪う目的を持っている場合は縁切り神社に行ってはいけません。縁切り神社には、他人の不幸を祈るとあなた自身にも不幸が訪れるという特徴があるため、注意してください。
精神的に不安定な人
縁切り神社に行ってはいけない人の特徴として、精神的に不安定であることがあげられます。縁を切りたい人がいる場合、悩みやストレスから気持ちが不安定になっている可能性があるでしょう。
エネルギーが不足した状態で縁切り神社に参拝すると、神社のネガティブな気に影響されてしまうため注意が必要です。
縁切り神社に参拝する時の注意点は?
悪縁を断ち切るために縁切り神社を参拝する際に、何か気を付けるべきことはあるのでしょうか。ここでは、縁切り神社を参拝する時の注意点について詳しく解説します。
参拝の手順・ルールを守る
縁切り神社に参拝する時は、参拝の手順やルールを守ることが大切です。ここでは、正しい手順を1ステップずつ確認します。
1.一礼してから鳥居をくぐる
2.参道の端を歩いて進む
3.手水舎で手と口を清める
4.お賽銭を静かに入れる
5.二礼二拍手一礼の作法で祈る
6.鳥居を出る時にも一礼する
縁切りを願って参拝する時は、相手の不幸を願わずに前向きな気持ちでお参りしてください。また悪縁を断ち切る願いが叶った時は、改めて縁切り神社へお礼参りに行くことも忘れてはいけません。
露出が少ない服装で行く
縁切り神社に参拝する時は、露出が少ない服装で出かけましょう。神様への敬意を示す意味でも、縁切り神社へ行く時は最低限のマナーを守った服装を意識してください。
具体的には、女性であればカジュアル過ぎず落ち着いた色合いのワンピースがおすすめです。男性であれば、シャツやジャケットを着用するとよいでしょう。