【2024】東京の弁財天を祀る神社10選!参拝時のポイントも

東京の弁財天を祀っている神社・お寺を知っていますか?この記事では、東京の弁財天を祀っている神社・お寺を10個紹介します。参拝時のポイント・マナーや2024年の参拝するのにおすすめの日も解説するので参考にしてください。

目次

  1. 東京の弁財天を祀っている神社・お寺を紹介!
  2. ①井の頭弁財天(大盛寺):三鷹市
  3. 歴史
  4. ご利益
  5. ②小網神社:中央区
  6. 歴史
  7. ご利益
  8. ③磐井神社:大田区
  9. 歴史
  10. ご利益
  11. ④蛇窪神社(天祖神社):品川区
  12. 歴史
  13. ご利益
  14. ⑤愛宕神社:港区
  15. 歴史
  16. ご利益
  17. ⑥抜弁天(厳島神社):新宿区
  18. 歴史
  19. ご利益
  20. ⑦吉原神社:台東区
  21. 歴史
  22. ご利益
  23. ⑧東叡山寛永寺 不忍池辯天堂:台東区
  24. 歴史
  25. ご利益
  26. ⑨江島杉山神社:墨田区
  27. 歴史
  28. ご利益
  29. ⑩豊川稲荷東京別院:港区
  30. 歴史
  31. ご利益
  32. 弁財天が祀られている神社・お寺を参拝する時のポイントは?
  33. 正しい参拝方法・マナーを守る
  34. 弁財天のご真言を唱えるとよい
  35. 巳の日にお参りすると金運UP

神社では拝殿前で「二拝二拍手一拝」を行い参拝する方法が通例ですが、お寺では拍手は打たず、合掌をして静かに参拝します。また神社は喪中や忌中の参拝を避けるべきですが、お寺の参拝は問題ありません。

銭洗いやお守りの拝領は本殿や本殿での参拝を済ませた後に行いましょう。また銭洗い弁天で洗い清めたお金はその日のうちに使い切るとよいといわれます。

弁財天のご真言を唱えるとよい

お寺に祀られている弁財天は元々はインドの神さまを仏教の守護神として迎えたものですから、参拝時には弁財天と通じ合うためにご真言を唱えるとよいとされます。

弁財天のご真言は「オン・ソラソバテイ・エイ・ソワカ」です。声に出して唱えるかどうかは自由ですが、唱える回数は7回がよいという説があります。寺社によっては回数の指示があるので、事前に調べておきましょう。

巳の日にお参りすると金運UP

吉日にあたる巳の日は弁財天の結びつきが強く、特に金運上昇を望む場合は巳の日に弁財天にお参りするとより大きなご利益を授かれるといいます。

2024年の巳の日は以下の通りです。弁財天の参拝日以外にも、財布の買い替えや使い始めの日にも適しています。なお不成就日と重なる日を除き、縁起のよい大安と重なる巳の日は1月6日、4月11日、4月23日、5月5日、12月7日、12月19日です。

より大きなご利益が期待できる一粒万倍日と重なる巳の日は6月22日、金運の大吉日である己巳の日は、1月6日、3月6日、5月5日、9月2日、11月1日、12月31日となります。

日付
1月 6日、18日、30日
2月 11日、23日
3月 6日、18日、30日
4月 11日、23日
5月 5日、17日、29日
6月 22日
7月 16日、28日
8月 9日、21日
9月 2日、14日、26日
10月 8日、20日
11月 1日、13日、25日
12月 7日、19日、31日

東京の弁財天が祀られている神社・お寺を知ろう

徳川将軍家とのゆかりも深い東京の弁財天を参拝すれば、ありがたいご利益を授かれる上に、日本の歴史の奥深さも感じられます。巳の日に神社やお寺に行こうと考えているのであれば、ぜひ東京の弁財天に参拝しましょう。

関連する記事